教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職を初めて2ヶ月になります。

介護職を初めて2ヶ月になります。まだ資格はなく、未経験で就職しました。 入社した当初から職員同士での悪口や、1人の悪口を皆んなで言って、その人に対しては冷たい態度で接してるように感じました。 始めたばかりで、排泄ケアや移乗介助や入浴を覚えたり、怪我をさせないようにと気を張って疲れていたのもありますが、同調させられたり、愚痴を聞かされたりと余計に疲れて休憩中も休まりません。 まずは慣れるためにパートにしたのですが、パート扱いになっておらず、1日入浴介助をしたりシフトのミスがあったり、資格がないのにあることになっていたりしました。 介護度もまだ詳しくありませんがとても高い人ばかりみたいで、想像していたよりもキツかったです。 甘えかもしれませんが、今後続けていける自信もなく辞めたいのですが、祖父母の訪問介護さんに紹介していただいたのもあり辞めにくいです。 せめて1週間程度休みたいです。 人と関わるのが元々苦手だったので、介護職を始めた自分も悪いですがこの状況をどう改善するべきか頭の中で整理がつきません。 もし宜しければ体験談やアドバイスをお聞かせ願えませんか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,462閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護職10年目です。 自分も質問者様と同じく、 未経験、無資格でこの仕事を始めました。 自分は最初は介護ではなく、子どもに携わる仕事に 就きたかったんです。 それが今ではもう介護10年目です。 自分も質問者様と同じように 「想像していたよりもキツい」 「今後続けていける自信がない」 「辞めたいけど、辞めづらい」 と感じたことが何百回もありました。 でも続けていくうちに、この仕事の楽しさを覚えました。 最初は「やりたくない」と思っていた介護の仕事が 今では自分にとってはもうこれしかないんです。 まずは今の仕事の「楽しさ」を見つけてください。 それでも「ツラい」というのであれば、 職場を変えるなり、転職ですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 介護は興味を持って勉強した上で就職しないと、ただの辛い仕事だと思います。収入半減しても転職し、興味深さが勝って従事している私でも「しんどい」と感じること多々あります。ですのでご自身「向いてない、辞めたい」と思われたなら事情はいろいろあるでしょうが勇気を出して退職されるのも1つの選択肢かと思います。収入や介護スキル取得と、気持ちの落ち込みや身体の疲れ…。このまま続ける事でのご自身へのメリットとデメリットをよくお考えになりますよう。。。心身の健康が守られる結論をお祈りします。

    続きを読む
  • 初めまして。 2年前に約半年間、介護の仕事をしていました。 私も無資格・未経験で、質問者様と同様で人と関わるのが苦手でしたが、他に仕事がなかった(正しくは不採用ばかりだった)ので、仕方なく介護職に就きました。 初日から「見守りして!」で放置されたり、何も教えてもらえないまま、自己流で排泄介助や身体介助をしていました。 利用者様も不安に感じただろうし、私自身もどうして良いか分からなかったので、施設長に何度も相談しましたが、人手不足もあり、何も解決せず...。皆、自分の事で精一杯で、聞くにも聞けず、気づくと私1人で15人を見ないといけない時もありました。 片手間で掃除や洗濯をしながらでしたので、本当に事故や怪我が起きないか、不安で仕方なかったです。 介護度は様々でしたが、認知症の方にグーで殴られたりした時も、周りからのフォローも一切なく、心身ともに限界が来たんでしょうね、朝起きられなくなり欠勤が増えました。 休んでも不安感が消えず、施設長にも何度も相談しましたが、やはり何事も解決せず、もうムリだ駄目だと思い、退職しました。 質問者様も人と関わるのが苦手との事なので、心身を病む前に退職した方が良いのかもしれませんね。 辞めづらいかもしれませんが、介護は想像以上にキツイです。 私がいた施設では1日でバックレ等も普通にありました。 介護職は私に向いていないとハッキリ分かったので、良い勉強になったと今は思っています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 2か月でお風呂介助はキツそうです。 上司に相談は出来ますか? 様々問題は有るようですが資格もない、慣れない仕事で体調も悪いと言ってお休みを貰ってはいかがでしょうか?暫くは入浴介助を休ませて欲しい等具体的に話しても良いかと思います。 昼休みは一人にはなれませんか? 距離が取れたら良いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる