教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察官と検察事務官は全然違うのですか??

検察官と検察事務官は全然違うのですか??再放送でHEROを見て、検察官に興味を持ちました。色々サイトを見ていると検察官と検察事務官では全然待遇が違ったり事務官は雑用が多いと書いてあったのですが、現場に行ったり出来ないのでしょうか?? あと検察官と事務官の給料を教えていただけたらうれしいです!!

続きを読む

1,781閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    検察官。 司法試験に合格し、研修を終えて、検察庁に検察官として採用された者。 検察事務官 国家2種もしくは国家3種試験に合格後、検察庁に採用された者。 検察官は、超難関資格の司法試験に合格しないとなれません。 警察を指揮して捜査を行う権限も持っています。 もちろん独自に捜査する権限もあります。 刑事裁判では、被告人の犯罪を立証して求刑し、弁護士と争います。 あと退官後は、弁護士になる事も出来ます。 検察事務官は、公務員の事務職の一つです。 検察庁の事務や、検察官の指示を受けて補佐を行うものです。 警察で言えば、キャリア採用とノンキャリア採用の違いの様なものです。 検察のトップである検事総長には、検察官しかなれません。

  • 全く別物です。簡単に言えば検察官は司法試験合格者、事務官は国家公務員試験合格者です。病院に例えると医師と看護師、もちろんどちらも重要な仕事ですが、それくらいの職責の違いがあります。

  • 検察事務官は検察官の召使いです

  • HEROのイメージは捨てたほうがよろしいかと。 あんなに現場で捜査すると思います?あと事務官が口出ししすぎです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる