教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育士とWebデザイナーで悩んでいます。

保育士とWebデザイナーで悩んでいます。現在高校三年生です。 子供が大好きです。 そこで保育士になりたいとずっと思ってました。 でも給料が低い、とても大変ということで悩んでました。 そこで高校に入りWebデザインなど楽しくなってこっちの道に行くことを決めました。 そして大学に行くことを決めたんですが文系の私に出来るかとても不安になりました。 元々プログラミングとか本当に苦手です。 そこでやっぱ保育士がいいのかななど考え始めました。 でも保育士は給料面や子供好きだけじゃやっていけないと聞き、不安になります。 どうしたらいいんでしょうか?? 見学も行けない今何も出来なくて困ってます。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 保育系の短大を卒業して保育士をしていました。 Webデザイナーの仕事のことは詳しくはわかりませんが、保育士の仕事についてです。 質問者様のおっしゃる通り給料は安いのに残業はあるし持ち帰りの仕事もありました。 子どもたちは可愛いですが体力勝負の仕事です。 みんな子どもが好きで保育士になりたくて入ったはずの短大でも実習の時点でもう保育士にはならない!と諦め一般企業に就職した子がたくさんいました。 保育士も季節や月ごとに壁面を作ったり毎月ピアノ練習したり運動会の振り付け考えたり、大変なことがたくさんあります。 どちらにしろ大変なことはあると思うので、苦手を考えるよりやりたい方を選んだ方が後悔しないと思います。 保育士の大変なとこばかりお伝えしてしまったのですが、子どもたちは本当に可愛いですし成長を近くで見れてまた保護者に感謝されたり、すごくやりがいのある仕事だと思っています! 後悔しないようにしたいことを考えて下さい♫

    続きを読む
  • 保育士はピアノが弾けることが必要です。 経験無しで始めると、プログラミング以上に大変かもしれません。 保育士の専門学校でピアノの授業があります。

    ID非表示さん

  • デザイナーは文系というより「美術系」ですので、美大で専門教育を受けた人が強いです。収入の高いポジションも美大卒が占めます。ですので本気で目指すなら、あなたも美大志望になって実技試験対策を今からでもやるほうがいいです。 その割に給料の高い仕事とは言えないので、なる簡単さで言えば保育士のほうが明らかに簡単ですね。ただし公立園に勤務しないと給料はかなり安いです。

    続きを読む
  • 給料とか大変さを言ってしまうとWebデザイナーも薄給多忙です…; ブラック企業が多かったりもします。(もちろんホワイト企業もありますが…) 保育士とWebデザイナーは業務内容が全然違うので大変さも違いますが、どっちも給料低くて忙しい業界だと思います。 給料とか好きだけじゃやっていけないとか大変さを一番気にするのであれば、保育士とかWebじゃなくて違う業種で給料や待遇の良い会社に就職する方がいいですよ。 それよりも「これがどうしてもやりたい!」っていうのが上回っていれば保育士でもWebデザイナーでも良いと思います。 最悪、就職して早いうちなら転職のハードルも低いので方向転換もできると思います。 何を優先したいのか整理してみると良いかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる