教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医薬品登録販売者について質問です。

医薬品登録販売者について質問です。現在高校3年で、就職するか医薬品登録販売者の資格が取れる学校に進学するか迷っています。 うちの学校は就職率が高く(コロナの影響で今年はよく分かりせんが)、先生も就職することを強く推してきます。 そして、私が気になっていることは、このまま就職するか、医薬品登録販売者になるかで給料はどのくらい違うのでしょうか??(どちらの方が良い給料がもらえるのか?) 就職先によって違うと思うのですが、就職するなら基本的に事務関係だと思います。 ざっくりでいいので、詳しい方がいたら教えて下さい。

補足

ちなみに、最近の医薬品登録販売者の需要はどんな感じなんでしょう?? 資格を取ったとしても、採用してくれる職場がないということはありえるのでしょうか??

続きを読む

183閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒で就職は将来のことを考えるとお勧めしません。 高卒事務系であれば、月給16万ボーナスなしとかでしょうか。 高校からの紹介で就職したところに一生勤めるのであればいいのですが、昇給にも影響しますし、転職する際に短大・専門卒以上の学歴を求める企業が多いため苦労します。パート採用ですら、応募者多数の場合、学歴フィルターを使われて面接すら受けられません。 登録販売者は平均月収20万円〜27万円。資格手当に加えて夜勤手当も支給される場合があります。また、店長として働く場合は、平均月収35万円程度が目安です。 https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1258/column/column06.html 他の回答者様が、学校に行ってまで取る資格ではないと言ってますがそれは過去の話です。合格率を見ていれば分かる通り、難易度が跳ね上がっています。 (例)東京都 2017年:42.7% 2018年:35.4% 2019年:26.0% 周りを見ていると、独学で勉強している人はみんな落ちており、かなりの難問のようです。合格しているのは、試験前に半年間仕事を辞めて短期スクーリングに通って勉強したフリーター君か、アルバイト実習で来ている専門学校生くらいでした。 また覚える内容が多すぎるので、語呂合わせなどがないと、覚えきれません。 国も医療費抑制のためにセルフメディケーション推進をしたいけど、昔の簡単な時期に登録販売者になった人達が知識がなさ過ぎて失敗したので、難易度を高くしている可能性もあります。 あとアルバイト実習を行っている学校であれば、学費を稼ぎつつ実務経験が積めるので、卒業後すぐに登録販売者(管理者)になれます。ただの店員と言っているのは間違いです。 需要ですが、比較的新しい資格なので、知名度はいまいちですが、下手な資格を取るよりお勧めですよ。 管理者要件を満たしたら(実務経験を有したら)転職先は沢山あるし、給料もいいし、社員販売でいろんなものが安く買えます。 ホームセンター、スーパー、家電量販店、コンビニ、健康食品販売店、エステサロン(美容に関するビタミン剤など販売)、接骨院併設の店舗(痛み止めやシップを販売)、ペットショップ(動物用一般用医薬品の販売)など、いろんな業種があるので、ドラッグストアに骨を埋めなくても大丈夫です。 ただ、ブラックな会社も存在するので、そういう所に引っかからないようにしないといけません。(ここで専門学校の就職支援が役立ちます。ブラック企業を回避して紹介してくれるためです) 私みたいに、アルバイト実習で実務経験と学費が稼げる専門学校に行くのもいいですし、うちの店舗の管理栄養士さんみたいに、管理栄養士養成大学に行って、大学の勉強会で登録販売者の勉強をして管理栄養士手当と登録販売者手当のダブルライセンスを取るのもお勧めです。

    なるほど:2

  • 他の回答者さんも仰っているようにわざわざ学校に通ってまで取るものではないかと。実務経験も必要ですし、元々ドラッグストアとか薬品系で働いている方がキャリアアップとか資格手当てのために受けている場合が多いです。 お給料の話ですが、事務員とあまり変わらないかと。 登録販売者は大体2年?(詳しくはわかりませんが)の実務経験が必要なのを踏まえると卒業後就職してもただの店員だと思います、事務員であればその2年の間に営業とかにキャリアアップしていることも考えられます。 登録販売者を持っていても潰しがきくわけでもないのでドラッグストアでしか需要のない資格なのかと思います。 提案ですが、医療系専門学校(鍼灸師、柔整師、作業療法士、理学療法士など)を主として学ぶ学校だと+αの教育として登録販売者を取得するためのセミナーが開講されている学校もありますので、もし学校に行くならこういった選択肢も良いのかと思います。

    続きを読む

    なるほど:2

  • まず、先生が言ってくる情報を鵜呑みにしないのが大切だとおもいます。 この会社に毎年〇名以上就職させないと、会社から高校の採用枠がもらえなくなるなど、学生よりも学校の都合を優先している可能性があるためです。 高校が推してくる求人がどれくらいの給与かは分かりませんが、高卒の初任給の平均が17万円くらいだそうです。(事務系だと15万円とかもザラです) 一方、お住いの地域にもよりますが、登録販売者の初任給の平均は21万円です。(中には28万円の求人も見た事がありますがあまりお勧めしません) ここからが重要なのですが、高卒の場合、周りが高卒だらけの職場でない限り、出世が厳しいです。その初任給から大幅には給与は伸びないでしょう。 あと、若い高卒を使いまわすような職場もあるそうなので気を付けないといけません。年齢が上がってきたら会社の業績が悪くなったなどで退職を求められ(極端に給料が悪くなる)、その代わりに若い人材を採用するとかです。 首になった後も、一般の企業は専門卒以上の学歴が無いと応募すら出来ない事が多いので苦労します。 需要ですが、こんなデータがあります。 https://chichibu-job-news.jp/?p=673 医療事務の60倍採用しにくい(逆に言うと需要がある)ということです。 いろんなデータを見て決めてみてはいかがでしょう。

    続きを読む

    なるほど:2

  • ドラッグストア社員です。 登録販売者の資格はわざわざ学校で取るほどのものではないです。 学校に行かないと取れない資格ならまだしも、取得している人の多くはドラッグストアに勤めている人たちです。 なので、資格を持っていない人が就職してから受験するパターンがほとんどです。 この資格は取っただけではあまり使い物にならない資格なので、採用の際の資格の有無はさほど重視されてないです。 特に新卒採用においては、資格の有無より人間性を最も重視します。 ドラッグストアでの登録販売者資格手当は企業にもよりますが1万前後くらいかと思います。 また、登録販売者はいわゆる小売業の従業員ですので給料は高くないですが、事務よりは高いかもしれません。 (遅番手当がつくところもありますし) ただ、シフト制なので勤務時間も休日も不規則、連休は滅多にありません。 そういう面も後々後悔のないようにお考えください。

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる