教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文かつ前置きものすごく長いです。すいません

長文かつ前置きものすごく長いです。すいません高校2年生のものです。僕には同じ部活のある女の子と付き合っていました。1回別れを経験した復縁カップルです。1回目は僕から告白して僕が振られてしまいました。ですが今度は彼女から告白されました。僕は1回目の事が全く忘れられていなかったこともありとても嬉しくOKしました。それからというもの毎日幸せな日々を過ごしていました。しかし、4月中旬ぐらいからでしょうか。コロナウイルスによる休校要請がでて、学校が休みになりました。しかし登校日には学校に行って諸連絡等があります。そんな登校日を控えた前日の夜彼女が「次会えるの2週間後の登校日ぐらいやし会えへんから明日は話せたらいいな」というLINEを送ってきてくれました。普段あんまり素を出さない彼女がそんなことを言ってくれました。とても嬉しかったです。ですが僕は2週間なんですぐ経って欲しいという願いから「ゆーて2週間なんてあっという間ちゃう?笑」そうLINEで返しました。しかし相手の捉え方が僕の思ってた捉え方じゃなく彼女は僕が2週間彼女と会えなくても全然平気、そう捉えたらしくて彼女の気持ちをどん下げしてしまい、結局その登校日は話さずに終わりました。その後LINEで「結局話せんかったな〜あと1ヶ月も会えへんのか(休校期間が伸びたので)寂しいな〜 」そう送りました。普通ならいいもののあーゆー捉え方をされたということはもちろん、どっちやねん。寂しいんか寂しくないんか。そう思わせることになりました。そこでまた僕は彼女の気持ちを下げてしまいました。それからというもの彼女はいっきに僕に対し冷たくなりました。LINEも僕から切り出さなければおはようですら来ません。そんな状態が続き僕のこと好きじゃないのかなって思い「僕のことどう思ってる?」そう聞いたら、「普通やけど↑の事があったから気持ちが下がってしまったと言われました。」それを聞いた僕は「それはそう思いたいという気持ちで言ったんやで」と言ったのですが何故か相手の心には僕の気持ちは届きませんでした。そっから数日後のLINEで「↑の事があったり僕がLINEで彼女の事を好きと言ったりすることにプレッシャーを感じてたり、僕を幸せにしなあかんって思ってしまってプレッシャー感じて期待に応えられへんと思うし、最近こーゆー揉め合い多いしこれからやってける気がしーひんから友達に戻ろう」って言われました。僕は大泣きしました。たったちょっとしたきっかけでいっきに奈落に落ちていくんだな。そう思いました。ですが僕は彼女の事が大好きだったし別れたくなかったので、「好きという言葉にプレッシャーを感じててもいい、期待に応えられんくてもいい。ただ隣にいてくれるだけで僕は幸せやから」と答えました。そう言ったら「プレッシャー感じながら付き合うのは嫌やからやっぱ友達に戻りたい」と言われました。そういうやり取りが1週間ぐらい続きました。僕は説得に説得を重ねました。しかし相手の気持ちが変わることはありませんでした。そうして別れを受けいれました。付き合えた幸せな期間は2か月ちょいでした。本当に幸せでした。僕は高校生ながら結婚したいと思った相手でした。別れてから色々考えました。やっぱほとんど僕が悪いことしてしまった、そう思いました。しかしもう1つ思うことがあります。 もし、コロナウイルスがここまで広がらなかったら。コロナウイルス拡大防止のための外出自粛がなく平日学校に行っていれば。もしかしたら今も付き合っていたのじゃないのかな。 そう思いました。僕はコロナウイルスに感染はしていません。ですが外出自粛による間接的な苦しみを味わいました。僕はウイルスに負けた自分が悔しかったです。せめてこの感染拡大を停めれなくてもせめて力になりたかった。しかし僕は馬鹿な高校2年生。自分の無力さを知りました。そう思った僕は医療関係の仕事に就き医療というステージで戦いたい。そして病気にかかって苦しむ直接的な苦しみだけではなく僕みたいな苦しみを持つ人が無くなるそんな世界を作りたいと思いました。しかしどう言った職に着けばいいのか分かりません。正直偏差値50の高校に通っている者なので医者は難しいです。僕的には薬剤師が今いいのかな、なんて思っていますが結局よく分かりません。 どう言った職についたらいいと思いますか? 誤字脱字あったりしたらすいません。 色んな方に答えていただけると幸いです。

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「長文かつ前置きものすごく長いです。すいません。」 ↑ 現在、総合医で医学博士号を持ち、起業や投資もしている当方=オレから一言... せめて改行してくれ。読みにくすぎる。 「1回別れを経験した復縁カップルです。1回目は僕から告白して僕が振られてしまいました。ですが今度は彼女から告白されました。」 ↑ 元サヤに戻った理由は彼女からですか。 で、今回2度目のごめんなさい...まぁ、そんなモンですよ。 「僕はウイルスに負けた自分が悔しかったです。自分の無力さを知りました。そう思った僕は医療関係の仕事に就き医療というステージで戦いたい。 そして病気にかかって苦しむ直接的な苦しみだけではなく僕みたいな苦しみを持つ人が無くなるそんな世界を作りたいと思いました。」 ↑ すごい理由だなぁ。 「しかしどう言った職に着けばいいのか分かりません。正直偏差値50の高校に通っている者なので医者は難しいです。僕的には薬剤師が今いいのかな、なんて思っていますが結局よく分かりません。どう言った職についたらいいと思いますか?」 ↑ 薬学部はあまりにも費用対効果=ひようたいこうか=「かけた費用に対して、どのくらい効果があるか、ということ。コストパフォーマンス(コスパ)のこと。」が、医学部に比べて悪すぎる。同じ6年通う割には。 医者=産科と形成以外は修理専門、薬学はクスリを生み出す生産専門...と言われているようだが、費用対効果は、医学部が圧倒的に上。 看護系、介護系もダメ。重い責任、軽い給料、で患者のシモの世話もする。昔の3Kだ。ヤメた方がいい。 臨床検査技師、コレも微妙。知人にフリーランスもいるけど、大変そう。まぁ上2つよりはマシかも。 で、 「正直偏差値50の高校に通っている者なので医者は難しいです。」 ↑ コレは決定事項なの?当方=オレは、高校卒業時=キミよりバカだった。なんせ高1の学力も無かったんだから。 で、医学部に入るにあたり(当然浪人)、アホみたいに泣きながらガマンしてガマンして、やっと医大に入れた。 キミ=まだ高2でしよ?医大にトライする気はないの? ま、ないか。 気が向いたら、国公立の地方の医大=どこでもいい!例: 旭川医大など を目標にして医大に入るのも一考かも。 「正直偏差値50の高校に通っている者なので医者は難しいです。」 ↑ キミは、頭が悪いのではない。「ガマン=忍耐力」が足りなかっただけ。(注:「忍耐」であって、「努力」ではない。) 受験は、頭のいいヤツが勝つのではない。 本当にアタマがいいやつとは、「勉強しなくても出来るヤツ=天才」。 そんなヤツは、キミの将来もしかしたら受ける「●●医大」の同期?には、0人か、1人いるかいないか。 キミの将来の相手は、そういう天才ではない。 医学部を目指す方々は、実は頭がよいのではなく、「ガマン強い=忍耐力がある」。そのガマンする力を使って、受験のアレコレを大量に!「暗記」している。 決して天才ではなく、だからツライツライとガマンをして、暗記しまくった結果、医学部に合格を果たす。 キミが医学部に入るには、「地獄のようなガマン、忍耐→大量の暗記 」をしなければ無理。 キミがなにか受験の暗記モノを30,000憶えたとして、ほかの受験生が70,000憶えていたら、アナタはいともカンタンに ソイツに負ける。 受験とは、そういう「全国大ガマン・暗記大会総会」のようなもので、「暗記」をよりたくさんしたものが「勝つ」...そういう世界。 札幌の雪祭りに、スッパダカで放り出され、一言も「寒い」と言わないヤツ=そういう「忍耐強い=ガマン強い」ヤツが、受験に合格する。 再度言う。「アタマのよさ」ではない!「忍耐強さ=ガマン強さ」で、受験→合格は決まる。だから、今から「忍耐強さ=ガマン強さ」を身につけて(←イヤでしょうが、仕方がない)、やる気があるか無いか? (注意:ただし数学だけは暗記だけではダメなので、個人の家庭教師をつけるなど勉強の工夫をしないとダメかも知れないが。) とにかく、もし、万が一、夢ではなく医大合格という目標が、仮に出来たなら、今日から=明日からではない 早速取り掛かったほうがいい。 以上です。

  • 薬剤師でも薬学部が非常に難しい分野になります。必死に勉強すれば入れると思いますし、薬学部は、薬剤師の他に製薬会社ではたらく道もあります。 また、人の体に関しての仕事は、 何も医療に限った事ではなく、 マッサージの仕事もいくつか種類があります。 医療でも、整形外科にいるような、 マッサージ&トレーニングの分野で働いて、 体のことを治す人も居ます。 質問者様が思い描いている事に近い職もあるのではないでしょうか? それでしたら、多少、難しい事はあると思いますが、医者の様に偏差値が高くなきゃ入らないとかないですし、今の偏差値でも挑戦できると思います。 また、体だけでなく、 精神面、心理面でも困っている人は、 世の中には沢山いますし、 これは福祉関係や、心理学科の分野になります。 福祉は、お年寄りだけでなく、精神面で様々に傷を負っている人を、癒す仕事も沢山あります。 欧米では、心理カウンセラーが、 日本よりもかなり進んでいます。 深く勉強すると、更に面白いですよ。 学校の先生などに聞いたり、 職について色々と調べてみてはいかがでしょうか? 別件ですが、 今は、彼女さんと別れてしまい、 大変、辛いとは思いますが、 人間なので、相手の気持ちを完璧に汲み取れる訳ではないですし、ちょっとしたすれ違いがあって、別れる時もあると思います。 学生の時は、繊細な所があるので、 特にそう言う事が多いです。 人間の気持ちを読む事は難しいですが、 相手の気持ちを言葉だけで読み取るのではなく、相手の心のうちを読み取る様にしたら、 今回のような失敗は避けられると思いますし、質問者様が思い描いているような世界を作れると思います。

    続きを読む
  • 偏差値50ぐらいなら医療事務がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる