教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

抗不安剤を服用して、仕事中に気を失って、記憶障害になる こんな経験をしている女性は、だいたいが自殺願望があると思います…

抗不安剤を服用して、仕事中に気を失って、記憶障害になる こんな経験をしている女性は、だいたいが自殺願望があると思いますか? 抗不安剤を服用している女性のつらさがよくわかりません

続きを読む

42閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたが根拠づけした順番は 全部逆なんですね。 抗不安剤を服用してる女性は 薬のせいで辛い思いをしてるのではありません。 まず彼女は「境界性人格障害」と考えます。 抗不安剤が原因で気を失ったのではありません。 境界性人格障害の女性は 時々、意識障害を起こしたり、 もともと、希死念慮があるものです。 わかりますか? 境界性人格障害の女性は 薬なんか飲んでなくても 気を失うし、 希死念慮があるんですよ。 境界性人格障害の女性は、 強いストレスの場合、 薬が効かないことが多いです。 心の辛さが薬に勝ってしまうのです。 鬱の人は薬はよく効きます。 《境界性人格障害の女性、ありがちな行動、特徴》 ・発症は10代 ・リスカ、摂食障害、ODなどの行動が10代からある ・過剰なピアッシングや、タトゥー、性的逸脱がある場合も・・。 ・友人関係が不安定で、 ベタベタに仲がいいかと思えば、突然疎遠になる ・人間関係を混乱させる嘘をつくことがある ・相手に確認も取らず、勝手に 「〜するなんて(してくれないなんて)悪意に違いない」 と決めつけ絶望したり、リスカしたりする ・泣き叫んで気を失うことがある ・シクシク泣かないで何か言い分を泣き叫ぶ ・泣き叫んで飛び出し、 母親が探しに来るか物陰から見てたことがある 泣き叫ぶとき ・私なんか死ねばいいって言うのね! ・あんたなんかに〜〜しなければよかった! ・これ以上嫌いにさせないでよ! など、相手に罪悪感を抱かせる言葉をぶつける ・幸せから絶望、平常から死にたい、など、 1日のうちに気分が激しく変わり、 感情がジェットコースターのようで、心が穏やかなことがない ・機嫌がいいことが半日も持たない ・機嫌がいいとまではいかなくても 平穏に、穏やかに3日過ごせない ・さっきまで友達や彼氏と遊んでたのに、 家に帰って一人になったら、すぐさみしくなる ・常に空虚 ・自分が何がしたいかよくわからない ・初対面なのに、ちょっと優しくされたら 「素晴らしい人と出会った、運命の出会いだわ」 と舞い上がる ・この上の↑ような場合、 相手が男だろうが女だろうが バンドマン、バーのマスター、芸人、役者、自営業で飲食店、など、 リーダー的な存在、集客力のある人に 「素晴らしい人と出会った、完璧な人だわ」 と思う傾向がある。 ※ 他人に自分の人生を乗っけがちと言える ・父親と母親は仲が悪い ・兄弟姉妹で母親の愛情の格差を感じて育つ (兄弟姉妹に、羨ましい・不公平だと思う気持ち) ・母親は、過干渉な割に、 娘が何が好きか、何が嫌いかに全く無頓着 ・したかったことを、別のことにすり替えられて 結局、させてもらえなかった (サッカーがしたかったのに、 母親と一緒に水泳をすることになった、など) ・自分で試行錯誤する前に、 母親が手を出したり、 まだ、好きかどうかわからないうちから 「これがいいわ、これにしなさい」 と決められ、与えられて育つ

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる