教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験についての質問です。 私の彼氏が高卒で働き始めて6年目、公務員を目指そうと思っています。理由は私の親が厳…

公務員試験についての質問です。 私の彼氏が高卒で働き始めて6年目、公務員を目指そうと思っています。理由は私の親が厳しいからです。 年齢制限の問題もあり、おそらく地方公務員上級しか受けれないです。 私は大学生で就職先が決まるのがちょうど1年後なので、そこに合わせてどの地域の公務員試験を受けるか決めてくれると言っています。 (おそらく私は関東地方か広島、愛知の方に希望の就職先があるのでその辺に行けたらと思っています。) 彼の学力的に予備校に最低2年は通わないと厳しいと思っています。 通うと決めた場合、今年度は家で少し勉強して、来年の4月からになると思います。 しかし、貯金が1年でそこまで貯められず(今のコロナのこともあり)今までの分でも足りないです。2年分の学費を借りたとしても、学校に行きながらバイトをして、借金を返しながら生活できるか厳しい状況です。 公務員試験を受ける以外にも、社会人枠みたいのがあるそうですが、大卒が条件に含まれている地域もあるようでよくわかりません。 コロナの影響で倍率も上がるのではないかなど懸念もあります。このまま彼に進めていいのか、私としても心苦しいところです。 そもそもの公務員試験についてどんなことでもいいので教えてください。 社会人枠も含め、どのような学力が必要になってくるのでしょうか。 高校で解いたような数学の問題や、英語の長文が出てくるのでしょうか。英数を進めるより刑法などの専門的な分野を進めた方がいいのでしょうか。 また、過去問を見ているとチラチラと世界史の内容も入ってきていたりしていました。今の時点でどこまで深く、どの分野を学習すればいいのか教えてください。 また、予備校に通われた経験がある方は、予備校のことについても教えて頂けると幸いです。 地方によって多少ズレがあるかとは思いますが、どんなことでもいいので教えてください。

続きを読む

462閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都道府県警察官なら、ほとんどの警察本部で、大卒区分・高卒区分の年齢制限が横並び。上限は、都道府県によって、28~35歳と幅がある。https://komch.com/nenrei-kosotsu-ksatsu/ 一般行政職(県庁、市役所など)の大卒区分は、何年勉強しようが予備校に通おうが、到底無理だな。合格者のボリュームゾーンは、地方国立大・GMARCH・関関同立。受験で5教科7科目の洗礼を受けている国立大生がダンゼン有利。 そういう層に、勝てると思う? 上記の大学群でも大半の学生は落ちてるんだよ。 都道府県警察官は、大卒区分のボリュームゾーンは、日東駒専・産近甲龍とやや低め。高卒区分は知り合いがおらんから知らん。県庁、市役所などの一般行政職より、筆記試験が甘いのは間違いない。代わりに、体力・健康診断・身辺調査が厳しい。 後は、自衛隊。32歳まで受けられる。高卒だと、一般曹候補生か、自衛官候補生。前者は、底辺大卒、高卒レベル。後者は、中卒レベル。 法務省矯正局の「刑務官」、法務省入国管理庁の「入国警備官」は、社会人経験があれば、高卒でも、いずれも40歳まで受けられる。 http://www.moj.go.jp/kyousei1/kyousei_kyouse13.html#10 http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyukan_nyukan06.html いずれも離職者が多いから、離職できない(再就職が見込めなくなる)35歳以上を採用し、職場に縛り付けている。 国家公務員だが、採用は、矯正管区(刑務官)、入国管理局(入国警備官)単位なので、例えば、広島で採用されれば、転勤はいずれも中国5県内。

  • あなたの親もキツイこと言うね。 地方上級公務員にもいろいろあるが、人気がたかいので有名大学の優秀な大学生がたくさん受験します。県庁の一般行政職なら東大生も受けます。 そこで、高卒が受かるのは物凄く難しいです。予備校に行っても無理だと思います。私の県庁の昨年の上級公務員試験では、高卒は全員1次試験で落ちました。 他には、市町村役場や警察官、消防士も地方公務員で、そちらは少しだけ県庁よりうかりやすいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる