教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験を受けるにあたり、専門学校を中退しようか悩んでします。

公務員試験を受けるにあたり、専門学校を中退しようか悩んでします。私は、公務員専門学校に通いながら近々順次実施される来年度採用の地方公務員採用試験を受験する学生です。 私は昨年の春に4年制の大学を卒業し、地方公務員の一般行政職試験に必要な専門知識を学ぶために現在の専門学校へ進学しました。 専門学校は授業料の支払いが前期後期の2回に分かれており、後期分の支払を7月中に行う必要があるのですが、既に学びたい科目の授業を終えている点や、試験までの残りの期間は模試や過去問の反復が主となる点を考えると、後期の授業料を払って通う必要性をあまり感じません。 後期のカリキュラムには、二次試験以降の面接指導や、採用試験後は社会人基礎力の育成などがあるようですが、今までにも面接指導は受けてきましたし、採用試験が落ち着くと登校日も極端に少なくなるようです。 試験までの残りの期間は、今までに積み重ねてきた知識を実践的な問題を通して定着させること、自治体研究を進めながら自分の志望動機や自己PRを固めることは、自力でもやっていけると感じます。 そこで、疑問なのですが、 ①既に自治体に提出した採用試験の履歴書に「専門学校卒業見込」と記入しているにもかかわらず、最終試験である面接試験当日に中退していた場合は、どのように評価されてしまうのか。 ②履歴書には「専門学校卒業見込」と記入し、面接試験(最終試験)当日には専門学校に籍があったが、採用試験終了後に中退し、合格した場合は、内定に影響が出てしまうのか。 言葉足らずで申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。

続きを読む

105閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あくまでも、受験申込時の学歴を書くので問題はないかと思います。 募集案内に大学卒業を条件とした職種の場合は、卒業ができなければ 取消となりますが、すでに大学を卒業しており問題はありません。 心配であれば、受験先の人事委員会に確認するのが確実と思います。 しかし、この時期はコロナ感染対策で人手も少ないです。 願書は提出済みなので、下半期(9月の後期授業料をどうするか)を 決めた後でも遅くはないかと思います。 採用担当者としては、あなたをウチの自治体に欲しいと思わせるだけ のモノがあれば、ご質問の内容は正直マイナスにはならないかと。 どういう人物像が必要なのかは、また別の機会に。 まずは、一次合格を目指して頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる