教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

なぜ弁護士は司法試験で道路交通法をやらないのですか?指定教習所の指導員は一字一句道交法を丸暗記するそうですが弁護士は試験…

なぜ弁護士は司法試験で道路交通法をやらないのですか?指定教習所の指導員は一字一句道交法を丸暗記するそうですが弁護士は試験にすら出ないそうです。 指導員以下の弁護士っておかしくないですか?

53閲覧

回答(4件)

  • 司法試験で道路交通法をやらないのは、法曹(弁護士)には道交法の知識が直ちに必要ではないからです。 道交法の知識が指定教習所指導員以下の弁護士でも、おかしくないのです。 道交法の知識が必要になったら、その時点で調べて勉強すればいいのです。 道交法の知識がなくても、法を運用する能力があればよく、その能力を計るのための方法が司法試験なのです。 また、実務では、道路交通法違反事件や過失運転致死傷事件は、国家公務員一般職採用試験に合格して採用された検察事務官が一定の実務経験を積んだ後、副検事選考試験に合格して検察官に昇任した副検事が捜査・処分・公判を担当し、道路交通法違反事件や過失運転致傷事件のうち不起訴処分または罰金刑相当の事件については、法務大臣が中堅ないしベテランの検察事務官から臨時に任命した区検察庁検察官事務取扱検察事務官(通称「検取事務官」)が捜査と処分を行います。 罰金の略式命令を発する簡易裁判所判事の多くは、司法試験を経ていない裁判所書記官から選考試験を経たいわゆる特任判事です。 つまり、司法試験に通った検事や地方裁判所の裁判官は、道路交通法の知識はほとんど必要ありません。 近年、簡裁特任判事、副検事や検取事務官は、法曹をたくさん輩出してきた早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学などの法学部出身者やこれらの大学院出身者が多くなってきています。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 元指導員ですが、道交法を暗記なんてしませんよ? 指定教習所関係法令の中から重要な部分を抜粋して暗記しますが、道路交通法ではありません。

  • 司法試験というのは「法律」を覚えているかという試験ではありません。 法解釈をする能力が十分にあるかという試験です。 主義や概念、用語や法制史など様々な価値観や見識がなければ正しく条文を理解することは絶対にできません。 あなた方素人が法律の条文を読んで「あぁ~なるほど」って思っても、実際はその真意の10分の1も理解できていません。例えば道交法は特別刑法ですから、刑事法を例にとりますが、この法律の何章の保護法益は~で、かつ§~の構成要件該当性は~で違法性阻却事由は例えば~なら成立するし、責任能力は~だから有罪にはならない。など、その一部の条文だけを読んだだけでは全くもって理解できないものです。第一、法律を知っているかどうかなんてのはどうでもいい話です。いつだって調べれるじゃないですか。それを正しく理解できる能力のほうが重要です。 そうですね~、本屋に行って憲法の逐条テキストを買ってみてください。そしてせめて、憲法総論だけでも結構です。学んでみてください。僕の言っていることが少しは理解できると思いますよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 一字一句道交法を丸暗記するなんてことは不可能ですし、仮に丸暗記したとしても、殆ど無意味です。弁護士だけでなく、裁判官も検察官も警察官も道交法の丸暗記なんかしていません。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる