教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

乳児院で働く為、高卒で保育士を目指している今年22歳の者です。

乳児院で働く為、高卒で保育士を目指している今年22歳の者です。通信制の短大に通おうかと考えているのですが、高卒だと2〜3年では卒業できないのですか? 学費をなるべく抑えたいので通信制が一番いいと思っていたのですが、仮に卒業まで6年7年かかったとしたら、保育の専門学校や短大の夜間に2年通う方が結局学費も安くなるのでしょうか。 2年以上保育補助の仕事をして国家試験を受けるのも考えたのですが、国家試験に合格できる確率が低いのでやはり学校に通って卒業と同時に資格を取得したいです。 また、保育士がダメだった場合、社会福祉士の資格を取得する事も検討しているのですが保育士と同じ様に資格取得するまで何年もかかるのでしょうか。 質問が多くてすいません。

続きを読む

155閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    保育士の場合は、通信制で最低3年かかります。社会福祉士のほうは、大学なので、最低4年かかります。 保育士のほうが1年早くなれますし、短大なので通信制とはいってもそれほど難易度は高くないかと思います。 ハローワークで、保育士の専門学校に職業訓練としていける募集をしていることもありますので、ハローワークに確認してみるのもいいかもしれません。ハローワークを通じて学校へ行く場合は、学費がかかりません。

  • 通学の大学・短大・専門学校に進学するのが、 ベスト。 >通信制の短大に通おうかと考えているのですが、高卒だと2〜3年では卒業できないのですか? 通信制短大保育科は、 どこの短大も、3年制ですので、 卒業まで、 最短でも、3年かかります。 →しかし、 ☆通信制大学・短大の場合は、 ア)通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集 (例1)教育心理学概説の場合 「アマラとカマラについて、 2000字程度で、簡潔にまとめなさい」 (例2)保育学概論の場合 「これからの保育士に求められる役割について、 2000字程度で、話の内容に矛盾がないように、具体的かつ論理的に書きなさい」 ・・・が送られてきますので、 テキストや、町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 宿題の小論文レポートを書き、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 イ)スクーリング科目 ピアノ演奏実技Ⅰ・Ⅱや、小児保健学実習など、 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 1科目につき3~5日間程度実施される授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学・短大の場合、 当然、もちろん、 通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、英語Ⅰのレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、保育内容総論のレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、体育理論のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、社会福祉援助技術総論のレポートを仕上げよっと!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、仕事が、メチャクチャ忙しくって、もう、クッタクタ!!! もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいっか!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制短大から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つも提出してないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 3年留年し、今、4回目の通信制短大3年生やってて、 合計6年間、通信制短大で勉強したけど、まだたったの2単位しかとれてないし、 短大卒業+保育士資格の取得に必要な、残りの足りない94単位を全部とって、無事に卒業できるのは、このままじゃ、いつになるか・何年先になるか、全然わかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないし、 思い切って、 通信制短大、中退しちゃった!!!」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが、 それは大丈夫でしょうか・・・・・? ※質問者さんは、 「本読むのが大好き!!で、小論文書くのも大好き!!」 という人でしょうか・・・? >2年以上保育補助の仕事をして国家試験を受けるのも考えたのですが、 ☆児童福祉施設や保育園・学童保育の場合、 「職員募集!保育士資格、児童指導員任用資格、教員免許のどれかをお持ちの方を希望!」といった、 資格制限付きの正社員やアルバイト・パートの求人募集や、 「職員募集!子育て経験のある方(※1)なら、資格はなくてもOKです!」 といった、保育補助アルバイト・パートの求人募集、 (※1)既婚者・シングルマザー・シングルファーザーなど ・・・という求人が、 出されることが、非常に多いです。 →例えば、 「子供さんが泣き止まないので、 お昼寝用の布団に、うつぶせに寝かせたら、泣き止んだので安心し、 かけ布団をかけ、そのまま放っておいたら、 肺や気管が圧迫された子供さんの呼吸が止まり、 気がついた時には、子供さんが息をしておらず、 大至急、救急車で病院に運んだが、 すでに手遅れで、正式に死亡が確認された」 ・・・といった、 無資格のパートさん・バイトさんの知識不足による死亡事故・事件が多発し、 親御さんが、 「昨日まで、元気に走り回っていた子が、 「今日お亡くなりになりました。大変ご愁傷様でございます」って言われても、 全然納得できません!!!」 ・・・と、 5千万円あるいは1億円の損害賠償を求める裁判を起こす。など、 大騒ぎとなったことがあります。 https://mainichi.jp/articles/20160413/ddn/041/040/015000c?inb=ys →ですから、 今は、 職員の採用が、すごく厳しくなっていますので、 「保育の仕事で働きながら勉強して、保育士の資格を取る」というのは、 すごく厳しく難しい、と思われます・・・・。 →そもそも、 「資格なし&子育て経験一切なし」の人を、雇ってくれる場所は、 普通、ありません・・・。 ※例えば、1日3時間で週3日の保育補助パートだと、 2880時間以上という条件を満たすには、 80ヶ月(6年8ヶ月)の勤務が必要です。 →そのため、 最悪の場合は、 「10年もかかっちゃって、もう32歳になっちゃったけど、 まだ資格とれてません(泣)」 ・・・といったことにもなりかねませんので、 私としては、 「無資格で勤務経験を積んで受験」という方法は、 オススメできません。

    続きを読む
  • 保育士の方が試験難度は高いけど、受験資格を得るまでのハードルで言ったら社会福祉士は更に別格。 保育士の通信で2年で取得するのをオススメします。

  • 知ってるかも知れないけど、高卒なら 相談業務を4年経験ないと社会福祉士の学校に行けないよ

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる