教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドローン操縦の資格(講習)を取得して、ドローン事業関係に就職したいのですが、就職に有利な講習、又は資格が有りしたら教えて…

ドローン操縦の資格(講習)を取得して、ドローン事業関係に就職したいのですが、就職に有利な講習、又は資格が有りしたら教えて下さい。 現状で考えている事は、 1・DPA公認校でもあるドローンスクールジャパンで回転翼3級を取得 2・産業用マルチローター技能認定 を取得 3・第三級陸上特殊無線技士 を取得 今後の就職活動の件も有りますので、幅広いご意見の程、宜しくお願いします。

続きを読む

787閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    確かにドローンの資格は民間の資格ですが国土交通省公認のスクールなら大差は無いでしょう。 一番安いのはドローン検定協会の無人航空従事者試験でしょうね。 シュミレーターを含む10時間以上の技能講習も別料金でやってますよ。 2年後にドローンの目視外飛行を学科試験・技能試験を実施して国家資格として認定するという事です。 技能試験免除・学科試験免除はどの団体が認定されるのかは分かりませんが知識や技術を身に付けるには良いでしょうね。 200g以上のドローンを飛ばすのにはシュミレーターを含む10時間以上の飛行履歴が必要になりますからね! 3級陸特は5,8GHz帯の電波を飛ばすカメラが搭載されてる場合の業務では必要ですから取得した方が良いでしょう。 趣味の場合はアマチュア無線技士です。 どちらも開局する必要がありますけどね! 電力会社の方々が講習を受けに来る事があるようです。 電線等の点検や電線を掛ける時のペットボトルロケットの代わりに使う為ではないかと思います! また消防庁がドローンの指導員を育成して全国の消防署にドローン操縦士を配置するらしいですね!

  • 同じく民間の1つですが受験資格のDJICAMP スペシャリストなども有効かと思われます。 座学は講義の後試験なので勉強しながらテストに望めますし、実技のテスト内容は公開されているので個人で練習をすれば合格できるかと思われます。 価格も6〜10万などで安いので参考までにどうぞ!

    続きを読む
  • その中からなら2・3でいいよ。

  • 三陸特。日本無線協会経由で総務省がついているから。 ドローン関係は国土交通省の国家資格がどの団体になるかによる。 回転翼はなるかわからん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国土交通省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドローン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる