教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

2交代勤務の体への影響についてです。

2交代勤務の体への影響についてです。私は社会人で、看護学校の受験を考えています。 その中、学費を稼ぐために2交代勤務の仕事をしようかと考えています。 理由は夜勤手当てがその分稼げて学費の足しになるからです。 しかし心配な点もあります。 1つは、2交代勤務による生活リズムの乱れです。すると睡眠時間が減り、勉強に集中できなくなる恐れがあると思いました。 2つは、脳への影響です。上記とかぶってしまいますが、睡眠時間がへり、前頭葉が衰えてしまい、自制心やワーキングメモリーなどが減退してしまうと思いました。 以前読んだ本では睡眠時間を減らすことは脳にも体にも良くないと科学的に証明されています。 このように心配な点がありますが、みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみに受験勉強の範囲はすべてわかっており、反復して問題集を解くことのみで、試験前は小論文の添削と面接対策を個別指導塾で行う予定です。

続きを読む

36閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 受験時期はいつをお考えですか?また、ハローワークの専門実践訓練給付金は受けられる予定でしょうか? 自分は30代でこの春一般入試で入学しました。 24時間勤務で不規則でしたが、問題ありませんでした。仕事中も勉強可能な恵まれた環境でしたが…。 仕事を覚え、不規則な中でも生活リズムが安定するまでには少し時間がかかったので、受験時期と収入がどれだけ上がるかによると思います。 今後コロナの影響がかかってくる可能性も否定できませんが、後者の給付金はかなり大きいです。金銭的負担はかなり軽くなるので、もしご存知で無ければ是非。 雇用保険何年以上。という条件があるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

個別指導塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる