教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まもなく44歳になる女です。 ずっと専業主婦をしていましたが、まもなく離婚することとなりそうです。 大した社会人経験…

まもなく44歳になる女です。 ずっと専業主婦をしていましたが、まもなく離婚することとなりそうです。 大した社会人経験もなく今さら正社員は無理だと思います。アルバイトや契約・派遣になるとは思いますが、それでもどこの職場もこの歳になれば実務経験がないと採用にはならないと思うのです。 いまから資格の勉強をしたいと思いますが、正直年齢や経験のせいで採用にならないのであれば効率が悪いとも感じます。 なにか何もない人間に必要な、実用的な資格はありますか? 自動車免許は持っていますが25年間ペーパードライバーなのでないに等しいです。 Officeエキスパートも取得したことがありますが2002だったしもう覚えていない上に仕事としてPCを触ったことはありません。ブラインドタッチもできません。 ↑こういう基本的なことを練習や勉強をしなおした方がリアルでしょうか?

補足

皆さん沢山のご意見アドバイスをありがとうございます。助かります。 やはり年齢やスペック的に事務職への希望は捨てた方がよさそうですね…。 スーパー等のレジや介護職が現実的なのかなと考えさせられます。 私は鈍臭く人をイライラさせるタイプで社交性もあまりないので、これらのサービス業としてお客様と接するような仕事もできる気はしないなと今まで思っていたのですが、そうも言ってられない状況ですね。

続きを読む

18,327閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    入力がおぼつかない程だと事務はほぼ無理だと思います。 ブラインドタッチは出来ない、けど、ある程度文字入力は出来るのですか? 事務だと書類整理、郵便物仕分けとかに限定されると思いますが 現代では案件自体が少ないと思います。 あとは、ミドル向けの化粧品企業、DUSKIN、Yakult、保険関係、 しまむらや近隣のスーパーとかでレジや品出ししょうか

  • 職種問わず、やれそうだと思ったものを、ガンガン面接に行かれてはいかがでしょうか? 資格は、仕事が見つかって落ち着いたらとればいいかと思います。 とにかくお金を稼いで自信をつけてください。 44歳女性ならまだまだ若いし、需要大ありです。 始めの一歩が勇気入りますが、踏み出してしまえば貴方は自由です。 頑張って下さい。 応援しています。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 実は事務職のねらい目は、税理士事務所、会計事務所です。 この業界は空前の人手不足なので、多少でも簿記がわかれば引く手あまたです。 ですから勉強するなら簿記検定でも受けたらどうでしょう。 ブラインドタッチくらいは練習して下さい。 ただしどこも零細事務所ばかりですから、事務といってもトイレ掃除やお茶くみ、買い出し、ゴミ出しなど、何でもやらされるのは中小企業の事務職あるあるです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 失礼ながら、事務はほぼ無理かと思います。 年齢的に言えば、介護の資格を取って、就職するのが一番かと思います。 介護ならば、ゼロ円で取得できる道もあります。 また、年齢的にも初心者でも可能です。 ただ今時の介護現場は、タブレットは普通にあります。 昼間しか働きたくないと言うことならば、自動車免許を使い、デイサービスの送迎があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる