教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして まずこの文章を見ていただきありがとうございます。 私は公立高校の普通科に通っている高校2年の男子です。 …

初めまして まずこの文章を見ていただきありがとうございます。 私は公立高校の普通科に通っている高校2年の男子です。 進路についてアドバイスください。来年3年生になるにしたがって本格的に将来の職業について考えなければなりません。そこで皆様人生の先輩方にアドバイス頂きたく質問しました。 まず、私の将来の夢ですが小学生の時から動物が好きで将来は動物に関わる仕事につきたいと思っていました。中学生になると動物の中でも犬と一緒にできる仕事がいいと思うようになりました。しかし高校2年のインターンシップにて動物系の仕事の体験先はなく、なんとなく保育園に行きました。そこで子どもたちと触れ、保育士という仕事に興味を持ち調べ始めました。ですが、調べているうちに男性では30歳後半ぐらいまでがこの仕事をできる限界だということを知りました(もちろんたくさんの例外もありました。ですが生理的な事情など、世間や親のことを考えるとこの程度の年齢が妥当なそうです)それに仕事は給料ではないと思っていた私でしたが、保育士の給料では自分が食べていくのが精一杯で家族ができ養っていくのは難しいという現実を知りました。やはり現実を考えると保育士は遠い夢になってしまいました。 ここまで私のへたな文章を読んでいただきありがとうございます。よろしかったら続きを読んでアドバイスお願いします。 保育士と夢がなくなって幼いころからの夢だった動物系の仕事につこうと考えています。 動物系と言っても動物看護士やドッグトレーナーなどたくさんあります。深く考えた結果、私の一番やりたいのは動物園の飼育員だと思います。そこで動物園の飼育員についての質問をします。 1、まずなる方法を教えて下さい 私が考えているのは専門学校に行き動物園・動物飼育専攻に行きたいと思っています。(大学はまったく考えていません) 2、よくわからないのですが動物園の飼育員にも公務員などがあるみたいなのですがくわしく教えて下さい。 それと給料についてもお願いします。 3、この仕事につくのは難しいですか? 勉強についてや今の社会状況の影響 例(少子化だから保育士の募集が少ない) 4、動物園の飼育員についてどんな話でもいいのでお話お聞かせください。 もし動物園の飼育員の経験のある方でしたくわしくお聞かせください。 5、動物園の飼育員の他にもオススメの職業や今注目されている職業がありましたらぜひお聞かせください。 将来の参考にしたいと思います。 このような粗末な文章でしたが最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。

続きを読む

2,395閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現役飼育員です。 知恵袋の回答を見ている限りあまり知られていないようですが、実はただ飼育員として採用されたい、というのならば実はそんなに大変なことではありません。 ですが、狭き門と一般的に言われる理由も確かにあります。 すべての園館にあてはまるとは限りませんが、1つづ質問にお答えしていきたいと思います。 参考になれば幸いです。 1.基本的に資格などは必要ありません。(が、園によっては年齢・学歴が必要なところもあります) ですがまったく関係のない学校や学部から入るより、動物系の勉強をしていたというのは強みにはなると思います。 また動物園も企業の様に求人を出し、これは動物・畜産系の専門学校だったり大学に直接出されることも多いので、そのような学校に通っておくと情報が入りやすいというメリットがあります。 また地元のハローワークにも求人がでていたり、その動物園のHPに募集要項がのっていたりもします。 応募の仕方は専門学校やハローワークからならば、そちらを通して応募できます。 直接だとその所々によりますが電話をして採用を希望する旨を伝えて指示に従います。 名前と住所を告げ、履歴書を送ることが主だと思います。 もし地元などの行きたい動物園があるのなら、実際に採用試験を受けるのは数年先でも今のうちから一度募集要項を調べることをお勧めします。 もし学歴や資格が必要動物園ならば事前に知ることができます。 ハローワークでは過去の募集も閲覧できますし、現在募集をしていなくても直接電話で今後の参考にと聞いても良いと思います。 2.県営・市営の動物園の正職員は公務員扱いとなります。 なので、県営・市営の動物園の採用試験をうける場合はそれ相応の学歴が必要になります。 ただ、その動物園が指定管理者制度を受けている場合は(現在このような園館が多いです)、委託という形になりますので公務員にはなりません。 しかし、このような動物園も公務員と同様の学歴を求めるところが少なくありません。 3.東京・大阪などの大都市、または旭山動物園などの有名な動物園などを除き、地方の動物園はほぼ毎年採用をとっています。 なので最初に書いたようにただ動物に関わる仕事をしたくて飼育員として採用されたい、というのならば難しくはありません。 難しいのは、正職員として採用される場合です。 これもご存じないかと思いますが、飼育員は正職員のほかに(呼び方は各園館で違いますが)臨時職員や嘱託職員という方たちがいて、またアルバイトの人たちもいます。 臨時・嘱託というのは、一般企業でいう派遣の人たちのようなもので、仕事内容や労働時間はほとんど正職員と変わりがないけれど、基本給が少なかったり園によってはボーナスがなかったりする人たちです。 実は飼育員の半分以上は臨時・嘱託職員です。 こういった職員で良いという場合は、比較的簡単に就くことができます。 しかし、これらの人たちは何年働こうとも月に15万くらいの月給だと思ってくださって結構です。 ですから経済的に長くは続かず、辞める人が多いので求人がよくでるのです。 なのであなたのように将来的に家族を養うことまで考えると正職員になるしかなく(正職員なら十分に家族を養えます)、それはとても厳しいことだと思ってください。 大学に行く気がまったくないというならなおさらです。 動物園に就職したい、という人たちはもちろんやる気をもって採用試験にやってきます。 そのような中で同じくらい熱意をもって頑張ってくれそうな人がいたら、やはり学歴が高いほうが選ばれるでしょう。 なので臨時・嘱託は高卒や専門卒が多いですが、最近の正職員は大卒がほとんどです。 4.飼育員の話・・・・は色々あってしぼれないのですが、知っていて欲しいのは動物園は企業でありサービス業であるということです。 辛いところですが、動物より来園者を優先するのは当然であり、企業であるから損得勘定もでてきます。 当然動物の処分などもあたりまえのようにあります。 これは動物園にかかわらず、ペットショップ・動物病院などほとんどがそうでしょう。 また、正直に言って動物園という狭い中で働くせいか人間関係はとても大変だと思ってくださって結構です。 5.実のところ動物関係のお仕事はお勧めしません。 動物関係の仕事は「動物が好き」という気持ちを逆手に取り、どの職種もほとんどが薄給です。 トリマー・看護師・トレーナーのどれをとっても、募集をすれば「動物と一緒にしごとをしたい」という夢をもった動物系専門学校卒業生が毎年山の様にやってくるからです。 そしてあまりの仕事の厳しさと給料の安さに辞めていき、また新しい人が入ってくるというサイクルが常に繰り返されます。 はっきりいいますと、あなたが最初に考えていた保育士のほうがよっぽど安定した収入と生活を見込めます。 少し厳しい現実を書きましたが、よろしければ参考にしてください。

    3人が参考になると回答しました

  • 1:動物飼育専門学校や養成スクール(東京コミュニケーションアート専門学校の動物園・動物飼育専攻が有名)からだと①公立動物園・水族館の採用試験②園や館を運営する都道府県担当部局が実施する採用試験③動物園・水族館・自然保護団体など民間の採用試験 ①②→公立の動物園・水族館での採用③→民間施設への採用となりますが、大学の獣医学科・畜産学科・生物学科などに編入して学士や修士くらいまでを取得する場合が多いです ④自治体によっては地方公務員試験→公務員として動物園・水族館へ配属。しかし人事異動の可能性もあります 2:「給料が良いから」という理由で動物関連の仕事を選んでほしくないですね。公務員になれば当然給料・各種保険は規定のものが支給されますが 3:動物園の飼育員は常に競争率が高く一つの椅子を数倍~数百倍の倍率で争うことになります また、動物好きだけでは成り立たないことが意外と知られていません あらゆる動物が大好きであることが大前提ですが(希望する動物の担当になれるわけではないし、基本的に複数の動物種を同時に担当する)加えて体力・責任感・好奇心・強調性が「人一倍」強いこと。精神的・肉体的にタフで健康であること、表現者として正確に意味を伝え、他人とのコミュニケーション能力が優れていること(来園者やマスコミ取材への解説も仕事の一環)、語学に堪能であること(来園者への対応以外にも、飼育技術に関する各国最新の論文や情報が理解できなくては話にならない)、動物の小さな変化を見落とさない細やかな心くばりができること…求められる資質は多く、知らなかったために挫折する人も多いです 4:人づての体験談をいくら持っていようと、実際にボランティアやアルバイトとして動物園業務に身近に接している人の方が好まれますし、本当に興味があるなら飼育員による書籍・エッセイは既に多く出版されています 5:動物関連の職種には大学教授等の研究者・看護士・訓練士・アニマルセラピスト&カウンセラー・野生生物保護技術者・環境省レンジャー・動物エンターテイナー・ペットライフサポーターなど、書き切れないほどたくさんあります 知恵袋では過去にも同様の質問は多いですし、私自身も以下のような質問に回答しています ご参考までにアドレス提示しておきます http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1221236552 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1321235333 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1021782765

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 動物園の飼育は狭き門です。動物に関わると決めたなら農学部なりの大学に進む事をおすすめします。動物園の飼育の立場は公社職員です。当然一次試験の公務員試験をパスしなければなりません。二次で体力テスト作文もあります。給料は公務員同様に家族を養えますし家も建てられます。定年まで守られます。飼育は動物が好きじゃなきゃ出来ない、好きだけじゃ出来ない仕事です。動物の生き死にに接しながら客の相手もして閉園後には細かい日誌。自滅する職員の後釜に募集がかかることが多いです。一般の飼育体験に参加してみてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • オススメの仕事で 獣医があります! 獣医師免許があれば、大抵の動物関連の仕事に付けるハズですし、一番必要とされ、幅広く活躍出来るのではないでしょうか? それかトリマーの専門学校はいかがでしょうか? 需要も増える一方ですし、腕次第で自分の店を持つ道も開けるでしょう♪ 素晴らしい目標を見つけ、未来の為に邁進なさって下さい!ここで応援させていただきます(*^▽^*)ファイト~!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ドッグトレーナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる