教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

思ったんですが現金給付10万円って給料が下がらない公務員にまで配るのおかしくないですか?あいつら法律で決まってるから休み…

思ったんですが現金給付10万円って給料が下がらない公務員にまで配るのおかしくないですか?あいつら法律で決まってるから休みになっても普通に基本給もらうわけでしょ?さらに10万のボーナスっておかしくないですか?現金給付は公務員は除外すべきでは?

917閲覧

10人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    そう思います。 収入が激減して貯金を崩して生きざるを得ない人がいるという現状を鑑みれば、給付の理由は、「経済活性化」ではなく「生活の持続」のためになされるものでは? そうであれば、収入が下がらない公務員や生活保護者への支給は、今回の支援の視点から逸れると思います。 頑張ってるのは公務員だけではありませんので、公務員が頑張ってるからというのもピンときません。残業代は出ているはずですし。 必要なときだけ費用を払えば済むフリーランサーやアルバイトの人がこれまで経済的な利益に貢献してきたことを忘れないでいただきたい。 フリーランスを選んだのが悪いとの意見もありますが、芸術やスポーツ関連など、フリーランスでなければできない専門的な仕事もあります。 そもそも、コロナの流行を招いたのは公職の失態にあると思う。ボーナスって何で?今後は安全に関する情報の収集と提供を強化してもらいたい。

    なるほど:6

  • あなたの言う通りですね。 広島県は、職員の給付金を今回の騒ぎの解決につかうようですから。 確かに、経済対策も兼ねていますから、賛否両論はあります。 しかし、今回、マイナンバーカードが普及して、国民背番号制が確立していれば 即、減収家庭が分かりますから、35万円給付が行われていたでしょう。 スイスや、ドイツはもう支払われたようです。 韓国も背番号制で? アメリカなども、税金を納めているかどうかを道路検問できるほど、背番号制が確立しているようです。 個人情報を意味もなく恐れる国民性からこのような、10万円給付に。 私はそのおかげで、給付を受けられます。 今回のことで、マイナンバーカードと、ICカードリーダーの普及が進むようです。 パソコンやスマホなどで、給付を受けられるので問い合わせが多いようです。 正論を通すと、議論が増えて前に進まなくなり、結局給付が遅れるための窮余でしょう。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私は、公務員こそ、率先して積極的に申請して給付を受けるべし!!と思っています。 というのも、制限付き30万円給付から一律10万円給付に方針が転換された時点で、給付の目的も「生活困窮者の支援」から「経済の活性化」にシフトしているからです。 これは、政府や与野党議員の発言等からも明らかです。 生活困窮者の場合、先のことを考えて使わずに貯蓄に回す可能性が高いです。 これでは、経済が回らず、活性化できません。 しかし、質問者さんが仰る公務員の様に給与保証がされている職業の人達ならば、使ってくれる可能性が高い。 なにも、10万円で贅沢しろと言っているのではありません。 その10万円で、公務員の方達には、普段、100円ショップで買っているような物を普通のスーパーやコンビニ、地元の商店で買ってほしい。 例えば、普段100円ショップで買っている乾電池を、コンビニやスーパー、家電量販店や地元の電気屋といったところで買う。 これだけでも充分経済活性化につながるのです(微々たるものでも)。

    続きを読む

    なるほど:7

  • コロナに対峙している自衛隊、警察、消防、公立病院の医療従事者も公務員。 命を張っている公務員なら、貰う資格は十分あると思いますよ。 でもマイナンバーを絡めたり、紛糾して、 30万が 10万。 やっぱやーめた・・・って。 結局、くれだましになるのかな。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる