教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士(構造)に関する質問です。 鉄筋コンクリート構造について、 普通コンクリートに対し軽量コンクリートは長…

一級建築士(構造)に関する質問です。 鉄筋コンクリート構造について、 普通コンクリートに対し軽量コンクリートは長期せん断力が0.9倍とありました。 なぜ、ここだけ違うのでしょうか?ご教示ください。 よろしくお願いします。

続きを読む

26閲覧

回答(1件)

  • 軽量骨材コンクリートとは、構成材料である砂利や砂を密度の小さい(軽い)ものとしたコンクリートです。 軽量コンクリートを使用することで、建物の重量が軽くなりますが、 普通コンクリートよりせん断については若干弱く、0.9倍とされています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる