教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんへ質問です

看護師さんへ質問です知り合いの彼女の話ですが、 救急病棟のナースをしているそうなのですが、 全く会えないそうです。 その知り合いの疑問が以下の通りです。 先月の中頃から今日くらいまでの 1.一ヶ月間4日ほどしか休みがありませんでした。 また年末年始のシフトやらがあって忙しいらしいのですが 病院にもそういうのはあるのでしょうか? 2.研修とやらも朝から夜遅くまであるものなのでしょうか? 3.看護師不足のなかでリストラがあったりするのか? 病院によって状況は異なると思うので いろいろな意見をいただけたらと思います。 夜勤明けとか日勤の後に会えそうな気がするそうなのですが 知り合いの不信感が募っているので助けてあげたいので よろしくお願いします。

補足

追加です。携帯のメールは頻繁に返ってくるそうです。 1,メール返信は頻繁にできるほど時間はあるのか? 2,そもそも携帯でメールしてて良いのか? 以上の質問にも答えていただけるとありがたいです。

続きを読む

886閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.普通、月8日位は休みがありそうですが、1時頃までの準夜勤務の次が休みの日でも、忙しい部署なら明け方まで働いているので、本人からすれば「休みとして見て欲しくない」「休ませて」という思いがあると思います。0時頃からの夜勤がある前日が休みでも、夜勤の前に仮眠を取っておきたい・余計なエネルギーは使いたくないと思う可能性もあります。年末年始のシフトは、所帯持ちの方が休みたいばかりに、独身の方にしわ寄せが来てあまり休めない場合があります。そして年末年始は、看護師の数を少なくしますので忙しくなる事必至です(救急病棟は年末年始だからといって患者数が減る訳でもなくむしろ増えるので)。 2.研修はだいたい日勤が終わった後、勤務時間外でする事が多いと思います。ただ、研究活動など掛け持っていれば自分の時間でするしかないので、朝だろうが夜だろうがしないといけません。 3.勤務態度とかに問題がなければ、殆ど無い気がしますが。質問の意図が不明ですが、今の場所を辞めても次の働き口はいくらでもあると思います。 補足1.ぐったりとやつれた姿を彼に見られたくないだけで、彼の事は気にしているという事なのでは?疲れて寝ていてもメールくらいは出来るので。むしろ頻繁になら、寝ていたってメールを返しているのでは? 補足2.医療機器に影響を与える場所でなければ大丈夫。だから彼女は、ちょくちょく休憩室やトイレに行ったり場所を移して、マメに彼からのメールをチェックしているのではないでしょうか? 日勤の後でも、その後0時頃から夜勤が入っていれば、会うよりまず仮眠をしたいと思います。夜勤でボロボロの姿を彼に見られたくないから、夜勤明けを避けている場合もあります。緊張度が高い仕事内容だと、休みでも「本当にもう寝させて」って事が多いです。責任感の強い方なら、次の勤務までに体調を整えようと休みは体を休める時間に充てるかもしれません。本当に嫌ならメールも無視すると思えるんですが、頻繁にメールをくれるのは陰ながらの努力もあると思います。 今は待ってあげて温泉やリラクゼーションなど、彼女が疲れない・癒してあげるデートをしてあげるのはいかがでしょうか?また、不信感につながっているのなら、彼はシフト表をもらえば良いと思います。そして上に書いた事を当てはめて考えてみれば、彼は理解出来てくると思いますよ。

  • 確かに施設によって、しんどさは異なると思います。 たとえば、四週八休となっていても、休みの日の夜中から仕事だと休んだ気にならないのは事実です。また、夜中に仕事が終わっても、昼過ぎには呼び出されたり、勉強会がある場合もあります。そういう意味では、休みの日でも朝からの勉強会もあり得るでしょうね。さらに言えば、そこまでしないと医療・看護ではなにもできないようになるとも言えますが…。 ではどうすればいいのか。彼女に合わせながら、都合もつけてもらってはどうでしょうか。 さて、上記で1と2はいいでしょうか。3は、ないとは言えないでしょうね。現に「うちの病院は、准看護婦の皆さんが進学するのにも辞めてもらっているから、大学院に行こうなんて言うのなら、即、辞めて」と辞職勧告を受けたこともありますから。また「国立病院の看護婦は、勉強なんかしなくていい」と豪語した副看護部長もいました。 携帯電話のメールについては、医療機器に影響がなければ、常識的な時間帯での使用ならいいと思います。 以上、少し極端すぎてびっくりされたかもしれませんが、全く個人的な意見でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる