教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験と司法書士どっちが難しいですか?

司法試験と司法書士どっちが難しいですか?司法試験 合格率 33.6% 司法書士 合格率 3% ちなみに法科大学院は定員割れで誰でも入れます。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 過去問題集を見比べて頂けたらと思います。

    ID非公開さん

  • 司法試験の方です。弁護士は司法書士業務ができるので、司法書士の方が難しいというのは矛盾が生じる。 法科大学院は定員割れといっても、誰でも受け入れてるわけじゃない。仮に入るのが楽な法科大学院とかあっても、その法科大学院から20人や30人司法試験受けても1人合格あるいはゼロ人合格とかなっていたりする。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ? 誰でも入れる法科大学院なんてないから質問の前提が間違ってるのだけども。

  • 司法試験の方が難しいです。 まず勉強の範囲が違います。そして司法書士の受験者層に社会人が多い一方で、司法試験の受験者層は主に大学院生なので、数字だけで比べることは不可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる