教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急ぎめです。アルバイトについてです。

急ぎめです。アルバイトについてです。今月から専門学生で、夜間の学校に通うことになります。学校は5時から9時までくらいで、月水金のみとなっています。火木は授業は無いですが、学校の施設が同じ時間帯に使用できて、時間が足りない人などは火木で補うようです。土日は完全休みです。 日中にお金を稼ぎたいのと、アルバイトをかけもって色々経験したいというのがあって夜間教育の学校にしたのですが、今アルバイト選びに少し手間取っています。 まず早くアルバイトを始めたい…という思いがあり、勢いでアルバイト応募サイトで、自宅から2駅先の飲食店のアルバイトに応募してしまいました。面接は明日です。多分受かりそうです。(応募=採用のような感じのサイト内容だったので) 通勤は 「自転車があるし、周りの環境を把握するきっかけになるしこのアルバイトでいいだろう」と思っていたのですが、よく考えたら冬も自転車でいけるかわからないし、歩くと30分、地下鉄を使えば15~20分くらいで着くので、その時間があったら、もっと自宅から近いアルバイトを探した方がいいのかな…と考え直しています。 ちなみに、ひとり暮らしで、進学に伴って現在の場所に引っ越してきたので、周りの環境を把握しきれていなく、1人なのもあって、30分歩くということに防犯面で不安があります。(特に土日は何も無いのでフルで入って稼ぎたい気持ちと、夜遅くになってまで働いて夜道を1人で歩くリスクをわざわざ背負うべきかという気持ちと…葛藤しています) 近い場所でアルバイトを探し直した方が、不安も取り除けるのかもしれないですが、「自分に手を抜いている」と自分で自分をマイナスにとらえてしまって、どうすればいいかわからないです。 まとめると ○皆さんは通勤に少し時間がかかっても気にしないですか? ○特に女性の方は、帰りが午後8〜11時になるアルバイトをすると考えると、やはり勤務先は近い方がいいと思いますか? かけもって…などと言って内心少し焦りもあるのかもしれません。(金銭的には問題ないのですが、夜間教育なのに日中は何もしないとなると、自分に引け目を感じてしまいます) まあ、まだ学生だし、まずはひとつのアルバイトを一所懸命頑張るのでもいいのかもしれないので、遠近関係なく「土日は5時まで」などと決めて働いた方がいいのかもしれません。 皆さんはどうでしたか?どう思いますか?

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトを始める前から考え過ぎな気がします。 まずまとめの質問にお答えします。 Q.皆さんは通勤に少し時間がかかっても気にしないですか? A.徒歩30分は感覚的に遠く感じます。地下鉄15分から20分と、自転車(時間はお書きになっていませんが徒歩よりは短い15分くらい?)なら気にしません Q.特に女性の方は、帰りが午後8〜11時になるアルバイトをすると考えると、やはり勤務先は近い方がいいと思いますか? A.午後9時までは気にしません。それより遅い時間帯なら、近くても家の近所を歩行することには変わりないので家の近所の治安が不安ならバイト自体を避けたいです。 また、バイト先が家から近所の場合はバイト先を出てから家までずっと付け狙われるなど逆にリスクがあることもあります。 最初にも書きましたが、質問者さんは始める前から色々考え過ぎです。 まず、「アルバイトをかけもって色々経験したい」とあるので、他に近い場所、もしくは土日など曜日をずらしたバイトをかけもちですれば、今の遠いバイト先への不安は軽減されます。 また。「冬も自転車でいけるかわからない」とありますが、そもそもあと半年以上先の冬までそのバイトを続けているかもわかりません。 バイトをいろいろ経験したいならかけもちに限らず、半年程度でバイトを辞めて新しいバイトを始めたりするのも別におかしいことではありません。 そして「自分に手を抜いている」とありますが、人には向き不向きがあります。やる前から不安で一杯になって辞めちゃうのはどうかと思いますが、やった結果「自分には向いていない」と判断して辞めるのはおかしくありません。最終的に「自分に向いていること」を見つければ十分役に立った経験になります。 質問者さんは新生活にもバイトも慣れていない経験なのでしょうから、最後にお書きになっているように「土日は5時まで」など最初は軽めに始めていった方がいいと思いますよ。 個人的には土日のどちらか、もしくは金銭的には問題ないとのことなので両方ともお休みの日にしても良いと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 〇アルバイトですからなるべく近い方が良いですが、自転車であればもっと早く行けるでしょうから問題ないと思います。 〇午後11時は少し気になりますが、大通りを使うようにしてなるべく寄り道せずすぐに帰宅すればそこまで危険だとは思いません。 質問文を読んでいたのですが、結局もう答えは出ているように思えます。 質問者さんは掛け持ちすることに焦っているのですから、まずは一つ目のバイトを始めて慣れたら2つ目のバイトを掛け持ちすれば良いと思います。 夜道が怖いのであれば、あまり遅くまで働かないようにシフトを組みましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる