教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はもう少しで中一になります。 twitterを見ていたところ知らない人から急に副業の勧誘が来て丁寧にお話をしてくださ…

私はもう少しで中一になります。 twitterを見ていたところ知らない人から急に副業の勧誘が来て丁寧にお話をしてくださった方がいました。マニュアルのようなものを差し出し閲覧したらやるやらないの一言をくださいって言われました。 私は断れない性格なものでせっかくわざわざお話してくれたので断れず始めちゃいました。ステメにはキャンセル不可。返金不可でした。初期費用がかかるところでは私は断ろうとしてましたが後払い可能なのでって言われて断れませんでした。フリマアプリとpaidyを入れて商材を買うという副業です。 それまでは全然怪しくなかったのですが後々調べているとネズミ講という立派な詐欺だということを知りました。今の状態はフリマアプリで商材を買ってまだお金を払っていない状態です。でも詐欺だと知ってから払うもんじゃないと思ってます。ですが親にバレるなぁという心配もあります。こういう詐欺に引っかかってしまったらどう対処すればいいのか分かりません。親にどう説明したらいいのか分かりません。 どうか教えてください。

続きを読む

56閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    絶対に払ってはいけません。相手はあなたから金を騙し取ろうとしているわけですから断るか無視するかで大丈夫だと思います。もし断ったら、あなたは嫌がらせをうけるのでは?という心配があるのかもしれませんが、詐欺をする人もそこまで暇ではないのでおそらく大丈夫だと思います。親に相談するのもありだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

twitter(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる