教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事の相談をさせてください。 28歳女、今月20日から無職です。 建築系の専門学校(2年制)を卒業後、 建築設…

仕事の相談をさせてください。 28歳女、今月20日から無職です。 建築系の専門学校(2年制)を卒業後、 建築設計事務所で設計、イベント系の会社で設計、店舗設計会社で設計施工管理と働いてきましたが、この3社はどこも激務で体調不良を理由に長く続きませんでした。日を跨ぐまで仕事をしたり、3日間寝れない程の業務量だったり、休日も1ヶ月ないなど、最後の会社に至っては違法なことをするようなところでした。 建築業界はどこも激務だとは分かっていたものの仕事をするのが怖くなっているような状態です。 次の仕事をと思ってもこの年で転職は次で4社めな上に、各会社ごとに期間もあいていたり、あまり良い経歴でありません。学歴も専門学校卒。illustratorとPhotoshopとCADはVectorWORKSとjwwCADなどは業務レベルで使えますが、資格らしい資格は持っておらず、自分の売りのなさに愕然としています。履歴書を書くだけで吐きそうです。 経歴的に他の業界に行くのは厳しい気がします。 しかし、また設計職についてブラック業務をこなす元気はもうありません。 建築業界で条件の良い求人には必ず「一級建築士もきくは二級建築士資格必須」とあります。次の建築士試験は7月ですが、今は仕事を探さず勉強をし、建築士資格を取得するべきかそれとも、5ヶ月程のブランクを避けて今仕事を探すべきでしょうか。 私は先輩方から「建築職は資格より経験だよ」と言われてきました。私にそのような経験があるかは置いておいて、建築士資格は軽視されている印象があります。採用者の目線的に建築士の資格にどこまでの価値があるのでしょうか。5ヶ月のブランクをチャラにできるものでしょうか。 もしくは別の業界にいったら?とか些細なことでも大丈夫ですのでご意見いただけたら幸いです。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 就職するなら一級建築士もきくは二級建築士資格の資格を取ることです。まずは就職するために必要です。

    ID非表示さん

  • 一級建築士です。 一級に受かれば2年くらいのブランクならひっくり返せますし、無資格の先輩はあなたのアシスタントになります。 二級は経験もあってこそ生きますが、二級建築士の経験3年なら無資格の15年くらいと同格かなと思います。 建築士の試験は7月ですが、申し込みは4月なので、各種証明書類を揃えるなら今週からはじめた方がいいですよ。卒業証明と辞めた勤め先からの判子がいります。

    続きを読む
  • >建築業界はどこも激務だとは分かっていたものの仕事をするのが怖くなっているような状態です。 というか設計は日本一の会社が一番やばいですから、どうしよもないです。 あなた自身もおそらく、基本設計から法令押えて、実施設計から積算、申請、監理まで全部できなさそうなので、それができるまでは結果的に激務になると思いますよ。 なぜ激務かって、28歳のあなたと50歳の人間の仕事内容が同じだからです。 >次の建築士試験は7月ですが、今は仕事を探さず勉強をし、建築士資格を取得するべきかそれとも、5ヶ月程のブランクを避けて今仕事を探すべきでしょうか。 建築から離れて、時間で帰れる仕事にした方がいいと思います。女の子なら結婚を考えれば仕事ばっかしてられません。資格を取得するために仕事を辞めるのも手ですが、製図試験まで行けばわかりますが、かけた時間=合格率じゃなくて、落ちるときは普通に落ちる試験です。で、今から死ぬ気でやっても7月なら確実に間に合わずに滑ります。 なので一旦設計から離れるのが一番効率いいです。 もっと言うと、一級建築士なら7月試験で10月製図で、合格発表12月で、資格登録が3月です。 >私は先輩方から「建築職は資格より経験だよ」と言われてきました。 先輩も結構無能なのかと思ってしまいますが、建築士って建築士免許なんですよ。タクシー運転手の仕事やるのに、普通運転免許すら持ってない人なんて話にならないのと一緒です。建築士の免許は学生で取れないからたまたま仕事しながらいつかとれっていう資格ですが、いつかとれっていうのは30代までで、40代になると持ってないと設計者としての価値がないです。資格は最低条件でなおかつ経験になります。 >採用者の目線的に建築士の資格にどこまでの価値があるのでしょうか。5ヶ月のブランクをチャラにできるものでしょうか。 試験勉強したことありますか? 設計をするなら資格を持ってないといけないっていう法律なので、価値とかじゃなくて、持ってないといけないという感じです。 車運転するのに普通免許が必要なのと同じですよ。 ブランクといいますが、2年くらい別の職に行ってても女性で一級建築士でも取ってれば普通に採用されます。

    続きを読む
  • 年度末休み無し、徹夜は当たり前です。 職務経歴は全部書かなくて大丈夫。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる