教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士を持ってないと受けられない資格は どれくらいありますか? ちなみに構造設計1級建築士とか、管理建築士、 …

建築士を持ってないと受けられない資格は どれくらいありますか? ちなみに構造設計1級建築士とか、管理建築士、 住宅性能評価士、応急危険度判定士 は1級建築士、がないと受験できませんよね? これ以外に何がありますか?

続きを読む

212閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    構造計算判定資格者や設備一級建築士などもありますが一級建築士と専門の実務経験がないと受験できません。 また、一級建築士をもってれいれば弁理士や土地家屋調査士などの国家資格も一部科目が免除になります。 管理建築士は一級建築士でなくとも三年事務所で勤めればなれます。 応急危険度判定士も一級だけではなく二級でも可です。

  • 構造設計1級建築士→一級建築士取得後しかうけれないです。 管理建築士→これは二級建築士でも木造建築士でも建築士ならとれます。一級である必要はないです。事務所開設する場合に一級か二級かはわかれますが、管理建築士自体は建築士であればとれます。 住宅性能評価士、応急危険度判定士→これも建築士であればいいと思います。 一級建築士が必須なのは設備設計一級建築士くらいだと思います。

    続きを読む
  • 挙げていただいている資格には、試験ではなく、講習を受講することで取得できるものもあります。 他に思いつくものでは、 設備設計一級建築士 建築基準適合判定資格者 があります。 また、 建設業法上の監理技術者 公共建築品質確保技術者 など、一級建築士を含む一級資格(技術士や一級建築施工管理技士など)を基本資格とする資格もあります。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる