教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

怒鳴る上司

怒鳴る上司私は小さな中小企業で営業事務職(電話受付)をしている20代女子です。愚痴になってしまうのですが、どこかで吐き出したい、またより良い働き方をするにはどうしたらよいのかなどと思い、投稿させていただきました。 最近ある男性の上司から怒鳴られることがあります。 元々は話好きで面倒見がよくてこちらのこともよく気に掛けてくれるいい人(たまに面白いと思った物を見つけるとLINEで写真を送ってくることもありました)だと思っていたのですが、最近何かと私に怒鳴るようになりました。 私がミスをするからいけないのは分かりますが、こちらの言い分もろくに聞かずに怒鳴り付けたり、自分の意見を押し付けてきます。 結構粘着質な人で話を何度か蒸し返してくることもよくあります。あとどちらかと言うと思い込みも激しい方だと思います。 また、その人は私みたいに言える相手にはしっかり言うけれど、そうじゃない人には言いません。挙げ句の果てには全て私が悪いかのように言ってきます。 私と同じ部署の営業事務の女性にもあまり注意せずにそのままにしているのに、私にたいしてだけ色々言ってきます。 怒鳴られているのを見ていた周りの営業さん達も、あれは怒鳴るほどのことじゃないし、○○さん(私の名前)の対応が悪いわけでもないし、たまたまあの人が電話を取って何か言われたのが気にくわなかったんじゃない?とか 他の営業さんからは、あの人偏屈な所があるからあまり気にしない方がいいと言われました。この時は怒鳴られた後に自分に対しての悔しさと、怒鳴られたことに対する悔しさから少しだけ泣いてしました。 そしたらその日の午後にGABAのチョコをくれ、○○さん、これ食べて元気出して。ストレスに効くみたいよと言われ、その時は笑顔で受け取ったものの、気持ち悪くて一部始終を見ていた他の女性にあげてしまいました。 昨日も運が悪く、その人がイラついている時にその人が私の数字間違いを見つけ、怒鳴りつけてきました。 それを見ていた他の営業さんから、さすがに怒鳴るのは引いたとか、他の事務の人からも大丈夫?と心配してもらいました。 そんなこともあり、最近その上司がいるだけでもイラついてしまい、嫌な気分になってしまいます。 確認を注意深くするようにはしているのですが、念入りにやるようにし、心配しすぎたりして、精神的に疲れて気が抜けたら他の記入ミスをしてしまったりします。(本当に気が抜けてやってしまうこともあります) 私には事務職が向いていない(特に電話受付)、発達障害なのかなとも思ったりして自分が嫌になります。 支離滅裂な上長い文章で申し訳ございません。

補足

また、その上司は私と話していても自分の話ばかりで、こちらの話はテキトーに聞いている感じなのと、何かと私を小馬鹿にしている感じがちょっとムカつきます。

続きを読む

367閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    頑張ってるのにお辛いですね… 私の上司もよく確認もせず一方的にキレてきます。 質問主さんはミスをしてしまうことでご自分を責めてしまっていますがそれで上司が怒鳴るは明らかに間違ってます。 すぐに感情的になる上司がおかしいと思います。 質問主さんは、ミスを起こさないように努力されているようですし少し気持ちが焦りすぎているだけだと思います。 書類のチェックなどの際に、一回他のことに気を散らしてから再度チェックしてみると良いかもしれません。 また、上司の言動は日付を入れて記録しておいた方が後々役にたつと思います。 まずは、ご自分の体を第一になさって下さい。

  • 最初は優しかったので恐らく気があるのでは。好きだと意地悪してくる男は多いですよ。50過ぎでも見境なく2030女子にも手を出そうとしたり。相手は何歳でしょう? 彼氏がいたとか、いるとかの情報で態度が急変するオッサンもいます。60過ぎとか70前後のじじいが処女じゃないと嫌だみたいな態度なのには、かなり引きます。

    続きを読む
  • あなたが発達ってことは考えなくていいです。 本当にミスが多くてできない人なら、周りも庇ってくれないから。 営業や同僚の言うことのほうが正しい。 怒鳴る上司がおかしいのです。ミスをしたって負い目があるから逆切れはダメ、という常識があなたをとどめているのでしょうね。でも部下がミスをしたらその理由と改善策を考えるのが上司の仕事で、怒鳴るのは全く論外なんですよ。 あなたが大人しいからつけ上がっているだけだと思えます。ハラスメント気質の人は下に出来る人間を見つけるのがうまいのよ。 言い返すのがまだ難しいのなら最初は怒鳴られた時に虫けらを見るような無表情な顔で目を見てあげてください。あとは言われた時にこう言ってやれば良かった、というのを何度も口に出して言う癖をつけると言い返せるようになります。 そんな強さはいらなかったよね…。でも言い返そうと思えば出来る…という余裕が出ると、この先転職したりママ友関係など、意地悪な人に会ったときに「別にこれくらいなら喧嘩せずとも流せるなあ」と思うくらいで気にせず過ごせるようにもなります。

    続きを読む
  • 発達障害ではない。その上司のストレスの捌け口いされてちゃってるだけ><

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる