教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事で嫌な人の対処方は?

仕事で嫌な人の対処方は?田舎の少人数企業の製造業として働いています。嫌な人と2人で作業することが多いのですが、その方が変わった方で60代の基本無口で無愛想、挨拶しても「ほん」「ふん」としか返ってこない、仕事のことで聞いても面倒くさそうに教えたりで合わないなと感じています。前から仕事中に小言で「あーしんどっ」と言っていることがあり、反応すると面倒くさいのでそっとしていたのですが、つい最近、私が仕事でミスをしてその方に1時間ぐらい作業を手伝ってもらいました。そしたらいつも以上に[あーしんど]を連発、物を投げるように音を立てて置いたり高圧的な態度をとってお礼を言おうにも言いにくいような状態になりました。 「あーしんど」も機械が動いていない時に言うもんだから私に何かを訴えかけるように思えます。しんどいなら早退すればいいのにと思うのですがその方は何を訴えたいのでしょうか? 私もいい大人なので仕返しに大きな音を立てたり等の幼稚なことはしませんが、今後この方とどのように接していくべきでしょうか?

続きを読む

66閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    この場合は、相手も自分も変わる事でこれまでの空気や態度を変えていく事はが出来ます。 そういう相手には冗談を含め、笑いで突っ込んでいける関係になった方がベストです。 その為には自分から積極的に話し掛けていく事です。ここがポイントですが、相手に対する自分の壁があると思いますので、それを全て外して下さい。いっきに全て外してしまうんです。( 難しいと思いますがキーポイントになることです) その「あ〜しんど」さんに日頃の感謝の言葉を伝えて、その人の良さを本人に伝えていくんです。相手の反応がひねくれてたり、流されたとしても一切、気にせず、毎日一回は伝えて言って下さい。 あ〜しんどさんは、自分をわかってもらいたい、かまって欲しい、相手にして欲しいと言う心理も奥の奥にあるんです。 こちらは少し「お調子者」っぽく態度をしても良いです。それで少しずつ、あ~しんどさんの態度を笑いで突っ込んでいく関係性を作ってしまうんです。 「〜さんの、あ~しんどが頭にインプットされて家族(友達、彼女)の前でで思わず出ちゃいましたよ〜(笑)」「(ガチャン) 〜さん、そのパワーでガチャンしたら会社倒れちゃいますよ〜」「時々、昼休みや、その方と二人での会話の中に「あ~しんど」を入れちゃう」など、ネタにしていくんです。 そうしていく中で相手も自然と変わってきます。もちろん、相手を称えて、認めて、感謝があり、あなたが私に取って必要である事がちゃんと伝わっている事が前提です。 簡単にまとめると、お互いの人間関係の改善です。これを自分から波を起こしていくところから自分も相手も変わっていけるようになります。 もちろん、酷ければ責任者に報告、相談も必要ですが、先ずは、お互いが変わっていけたら素晴らしいものになるのではと思います。

  • >私もいい大人なので仕返しに大きな音を立てたり等の幼稚なことはしませんが 実はこれが一番効果ある気がします。 相手は反撃が来ないと思っているから高圧的な態度を取っているわけで。

    続きを読む
  • 何を言おうが気にしない 放っておく この手のタイプには一番効きます この人に何をいっても平気なんだと思われたら何もしなくなります

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる