教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

プログラマーへ未経験で転職

プログラマーへ未経験で転職現在、ソフトウェア商社の営業として働いています。 新卒から2年勤務しております。 この2年ソフトウェアの販売をする中で、営業よりもシステムに興味が出てきまして、プログラマーになりたいと思うようになりました。 2月ほど前から無料のプログラミングスクールに通いだし、javaの勉強を少しずつ進めています。 しかし、日々の仕事量が多すぎてなかなか勉強する時間を捻出できていません。 そこで、ご意見が欲しいのですが、 現状のまま仕事をしながら少しずつ勉強を進めて転職をするか、 退職し短期間で本格的にスクールに通って転職するか 迷っております。 ※会社にシステム課はありますが規模縮小のため転属は無理とのことでした。。。 確実なのは退職してスクールに専念だとは思うのですが、ブランクがあって良いのかひっかかっています。 ただ、仕事しながらだと知識もつかずいつになっても転職できない気もしています。。。 スクールに専念するなら、有料のしっかりした所に通おうとしています。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • どの選択をしたら悩みますよね。 私なら「現状のまま仕事をしながら少しずつ勉強を進めて転職をする」を選びます。 キツイと思いますが、辞めてしまったあとの転職活動が厳しくなります。 スクールに通って勉強して、プログラミングが出来るようになったとしても、転職の採用の流れの中で、成果を見せる場があまりないです。 また、転職の面接で「退職理由と無職の期間」について聞かれたときに、上手く説明出来ないと、面接官に「うちの会社も同じように辞めるのでは?」思われてしまいます。 平日は仕事で忙しいと思いますので、まずは休日に採用を行っている企業に応募したり、転職フェアに参加したりして情報集めをしてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • プログラマーになりたいのなら そういうことを解説した本をたくさん買って ひとりでじっくり読んだ方がいい。 それから スクールに行くかどうか 考えたほうがいい。 例えば こういう本を買ってよんでみろ!

    続きを読む
  • 現在、未経験での転職はかなりリスクが高いです。 景気の悪化が考えられるため、わざわざ未経験者を雇おうとするほど、人員不足にはならない可能性が高いので、今辞めてしまうとまともな就職が出来ない可能性があります。 >現状のまま仕事をしながら少しずつ勉強を進めて転職をするか、 退職し短期間で本格的にスクールに通って転職するか迷っております。 正直なところ、短期間のスクールに通っても転職が上手くいく可能性は低いので、今のまま学び、次が決まってから辞められた方が安全だと思いますよ。 実際、2年の専門学校へいっても実務レベルにはなりません。 数ヶ月のスクールに通ったところで、基礎が学べるだけなので、そこからどれだけ力を伸ばせるのかが勝負になってくると思います。

    続きを読む
  • 新卒2年という状況がとてもうらやましいです。 私は29歳で未経験から、事業会社(自社製品を開発しているIT企業)に転職しました。 もちろん知識も技術もありません。 しかし、入社後に研修をしっかり受けさせてもらえましたし、 毎日残業続きでも、やりたいことだったので とても充実しています。 不況とか言ってますが、 IT系ははっきり言って全く関係ありません。 そして、転職したいならさっさとするべきです。 自分で勉強するのってめちゃ効率悪いので、 働きながら身に着けていったほうが圧倒的に 速く成長できますよ。 おすすめは、SES(技術派遣)ではなく、 事業会社(自社開発)かSier(受注業務)ですね。 第2新卒とか20代前半はとても 重宝されますし、確実に内定取りやすいので、 今日からでも転職活動しましょう。 あなたが行動しようとしても必ずたたく人がいます。 惑わす人もいます。 足を引っ張ろうとする人の意見は無視して、 自分のやりたいことにむかって突き進んでくださいね^^ 参考になれば幸いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる