教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼は必要ありませんと何度も何度も伝えているのに「お礼」と称して、私のショップ(アロマやお花などを売ってます)に来て、会…

お礼は必要ありませんと何度も何度も伝えているのに「お礼」と称して、私のショップ(アロマやお花などを売ってます)に来て、会おうとする男性がいます。 私のショップのインフォメーションに、 「2年前、お会いできて嬉しかったです!」 「今日のショップブログも素敵でしたね!」 「素敵なので更新されて、一番最初に見たのが僕だと思います^_^;」 「お誕生日、おめでとうございます!何かお礼が出来たらいいなぁ…と思います^_^」 「真実の愛を送るなら、この花とアロマなのですね!僕の直感が間違っていなかったら、きっと受け取ってくれますよね…^_^;」(誰に送るの…?) 「クリスマスですね、なんか不安ですが、来年こそお食事に誘いたいです」(誰を?) など、ショップのインフォメーションに届きます。 お客様だったのは事実で、ご利用頂き、ありがたく思いますが、インフォメーションに通販や業務内容と関係ないお問い合わせが来て迷惑でした。 その男性は2年前、引っ越され、今は、飛行機や新幹線を使わなければショップに来れない場所に住んでいますが、先月、インフォメーションに 「今年はショップの近くに引っ越すつもりです!」 「これで、お礼も出来ますね!」 「何かあったらお手伝いも出来ますしね!」 と言われゾッとしました。 私は「お礼も、お手伝いも必要ありません、業務以外でのインフォメーションの多様もお控えください」 とお返事すると、 私のショップブログで親しくしているフローリストさんなど、2名に連絡を取り、いつの間にか仲良くし出して、回りから囲まれている状態です。 さらに、また 「今年こそ、お礼をさせて頂こうとショップに伺おうと思います」 「そして、今年こそ、そちらに移住するつもりです^_^」 と男性からインフォメーションに連絡が来て、私の知人にも「あそこに引っ越そうと思っています!」など、電話があり、知人も、さすがにおかしいと思い、私に連絡してきました。 この男性には、 お礼は必要ないこと、お手伝いも必要ないこと、正直に言うと、怖いこと、業務に関わらず、二度と、私のショップを使わないよう、お願いし、弁護士から内容証明を送らせて頂きたい旨を伝えると 「よくそんなひどいことが言えますね!」 「こちらは、ただお礼して、手伝ってやろうと思ったのに」 「もう手伝う気なんてありません」 と お返事が来たので 「当社はスタッフの募集はしておりませんが…」 とお伝えすると、男性から、 「弁護士なんて必要ありません」 「もう行く気なんてないですから」 と逆ギレメールが送信されてきました。 「もしかして、本当にストーカーなのか…?」 「キレて逆襲に来ないか…?」 「それとも、あきらめてくれたか…?」 と毎日、心配です。 もちろん、警察にも伝えましたが、まだ事件になっていないので、何もできないが、緊急連絡の時のため、私の携帯番号を登録してくれました。 現在 弁護士の先生に依頼し、男性の引っ越し先の住所を照会し、私に近づかないよう、内容証明を送る準備をしてもらっている状態ですが、もし、その間に来られたら本当に怖いです。 これはストーカーと思っていいのでしょうか? もしそうなら、本人にストーカーをしてるという自覚はあるのでしょうか? また、弁護士が住所がわかる前に、この男性がショップに来て逆襲する可能性は高いでしょうか? ショップと自宅が同じなので怖いです。 同じような目に遭った方、どのような対策をされましたか? ご意見いただければと思います。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同じような目に遭った方って、そうそういないのでは・・・? 一応、相手から「もう行く気がない」と言ってきているのであれば、弁護士まで使い内容証明を送る必要はないかと思います。 本気で法的手続きをするという決意を見せる事が重要かと。 諦めた相手に「内容証明」を送りつける事は逆効果だと考えます。 仮にそういった行動に屈しない相手であれば、そもそも内容証明を送ったところで別のアプローチをしてくるだけです。 警察にも届けているのであれば、暫く様子をみる事をお勧めします。 また、その「周りの人たち」にも事情を説明し、本気で困っている事を周知しておく事も重要です。 ちなみに、ストーカーにストーカーをしている認識はありません。

  • ありますよ、周りに結構いますし、自分はそこまででもないですが、お客様だから邪険に出来ず、店に来て食事に誘われたり、LINE聞かれたり。 割と似たようなギリギリの線できますよね。花束郵送で贈られた人も居ました。怖って引きますよね。 それはストーカーですよ!逆ギレ怖いし、店の近くに住むとかキモ。 サービス業界の綺麗目の店に居るので、どうしてもお客様にそういった男性はチラホラいますよ。でも割と良い人はいるもので、断るのが不憫な人も見てました。 美容師さんもそう言う人結構いるみたいだし。逆に男性社員の所に頻繁に現れる女性も居ましたね。絶対に狙ってるのがわかります。食事に誘われたとか言ってましたし。でも断り文句は会社の規定でって言ってますね。お客様で常得意だったりするので…。ただ、中には本当に付き合っちゃった人も中にはいて、逆パターンで店員がお客様を好きになったケースもあります。 夜の商売の人はそんなのは日常茶飯事だろうから、プロ?の交わし方とか聞いてみたいですよね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ストーカーそのものです。まあ、現状はそれ以上出来ないでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • ニュースでしか見たことなかったけど こんなことやはりあるのですね(^^;; まあ、貴女はきちんと 対処出来てるみたいなので 大丈夫だと思いますが めちゃくちゃこわーい笑 (他人事でごめんなさい) それだけ段取り出来てたら 大丈夫ですよ! 相手もそこまでバカじゃないでしょ笑

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる