教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣切りでホームレス急増ですがTVで派遣切りの為の女性ホームレスを見る事がないのは何故ですか?女性も派遣切りには合ってい…

派遣切りでホームレス急増ですがTVで派遣切りの為の女性ホームレスを見る事がないのは何故ですか?女性も派遣切りには合っているのに… あと契約が残っているのに切られた方は派遣会社、工場から保証があるはずです。皆さんそんな切羽詰まった生活をしていたのでしょうか?不景気になったらまず派遣と自分でも分かってるはずですよね?

1,110閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >派遣切りでホームレス急増ですがTVで派遣切りの為の女性ホームレスを見る事がないのは何故ですか? >女性も派遣切りには合っているのに… 昔からホームレスは男が殆どと相場が決まってます。昔有識者の方の論説を聞いたのですが、 ・男性 職種にこだわりやプライドがあって”自分がやりたい仕事”(前職と似た仕事)にどうしてもこだわってしまう ・女性 割り切りが出来るので、抵抗があったとしても、食うために職は選ばない(とりあえず職にありついてから考える) この違いがある、とのことでした。 今回の雇い止めは製造業の現場の方が多いので、元々男性比率が高いのも関係しているでしょう。 >あと契約が残っているのに切られた方は派遣会社、工場から保証があるはずです。 報道を聞くと、キヤノンもトヨタも、いすゞも保証していました(いすゞは最初保証せず、途中で撤回して保証しましたけど) キヤノンの例(栃木)なら2月までの契約の人が、1月末に退寮するなら給料1月分と+20万円の退職金(?)、2月末までなら給料だけ。 でも、報道でインタビューを受けていた人は6月とか8月に解雇された人が多かった。11月末で解雇され12月末に派遣村に着たとか。 聞き流すと、解雇(雇い止め)で即家を失ってホームレスみたいな感じ受けるけど、1~2ヶ月の猶予期間に職が見つからなかった人が殆どでした。 報道は大手企業ばかりなので、中小企業から雇い止めされた人で保証が無かった人もいるかもしれない。 >皆さんそんな切羽詰まった生活をしていたのでしょうか? >不景気になったらまず派遣と自分でも分かってるはずですよね? 私が報道で見た限りでは「元々借金を抱えた人」「親類縁者と縁を切って行くところがない」とかわけありの人ばかりでした、 3月末まで8万人が職を失う見込みらしいけど、12月末で2~3万人と仮定しても、100名に1名くらいなら、そのような人がいてもおかしくない。 殆どの人は、ホームレスにならずに職探ししていると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる