教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について調べてもよく理解できないのでお聞きしたいです。 SE(システムエンジニア)とSI(システムインテグレーショ…

就活について調べてもよく理解できないのでお聞きしたいです。 SE(システムエンジニア)とSI(システムインテグレーション)の違いは何なのでしょうか?

86閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    システムエンジニアとは、日本固有の言葉で、コンピュータシステムにに技術的な関わりが有る何かの仕事をしている人を指します。プログラマーの可能性もありますし、オペレータの可能性もありますし、マネージャの可能性もありますし、営業担当の可能性だって有ります。 なお、ユーザ企業がソフト開発会社とSES(準委任)や派遣の契約を結ぶ際、契約技術者のランクに「システムエンジニア」と「プログラマー」というのがあります。前者が一月120~80万円、後者が40~80万円くらいで契約できます。美容室に行くと、「担当をトップスタイリスト、スタイリストからお選びください」と言われると思いますが、アレと同じです。 システムインテグレーションについては、Wikipediaにこれ以上無いほど簡潔にまとまった文章が有ったので転載します。 ------------------------------ 1990年代の中頃、メインフレームからオープンシステム(分散システム)に移行すると、システムを構成する製品はマルチベンダーの製造販売となり、各製品の接続性の担保が難しい状況になった。当時、各製品の組み合わせや相性問題は利用者側の問題とされていたが、一社を窓口に発注にすれば、他社製品も併せて、全体の組み合わせ問題を解決するというサービスをIBMが開始した。IBMはこのサービス事業を「システム・インテグレーション」と名付けた。 ------------------------------ かつて、メインフレーム時代はIBMに発注すれば全機器IBM製、富士通に発注すれば全部富士通製でしたが、色んなメーカーがコンピュータを作るようになった1990年以降はその組み合わせをユーザ企業が行う必要が出て来たということです。 しかし、それが面倒なので一社で全部やってくれる会社が登場し、それがシステムインテグレータというわけです。 「じゃあ、システムインテグレータって何をやるの?」ってことですが、HP、DELL等のPCサーバメーカーからサーバーを買い、マイクロソフトなどからOSを買い、オラクルやSAP等からアプリケーションを買い、シスコなどからネットワーク機器を買い、カスタムアプリケーションを作成し、組み合わせて売るみたいなイメージです。 ただ、AWS、GCP、Azure等のクラウドサービスが主流となった2010年代以降は上記の形態も崩れて来ています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる