教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記検定3級のTACのテキストについて質問です

簿記検定3級のTACのテキストについて質問です簿記検定の3級を受検することにしたので、勉強を始めようと思っております。 市販の参考書での独学で合格可能とのアドバイスを頂き、参考書を色々見比べてみました。 気になったものがあったのですが決めかねているので、TACのテキストを使用して勉強された方が居ましたら、アドバイスや感想をいただけたらと思います。 ①「松田慎太郎のなるほど!わかるテキスト 日商簿記3級」 「日商3級 LIVE in 合格セミナー Ver.4.0」 が分かりやすいように感じたのですが、この参考書のどちらか1つと問題集のみで、合格できますでしょうか? ②「よくわかる簿記シリーズ 合格テキスト 日商3級 Ver.5.0」 がとても充実しているように感じました。 ③「スッキリわかる 日商簿記3級」 を補助教材として使用しようかと思うのですが、他の参考書は使わず③だけでも勉強は足りますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ここに書いたテキスト以外でも、お勧めのものがありましたら、ぜひアドバイスをください。

続きを読む

2,477閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は3級はまったく別のテキストで勉強していましたが、今度2級の受験に際しTACの合格テキストと合格トレーニングを購入し勉強しています。 結論から言えば、とても分かりやすいテキストだと思います。 他のテキストと比べたわけではないので、他がどうかは分かりませんが、自身で見て分かりやすいと感じたものであれば間違いないでしょう。 テキストはあれこれ購入するのではなく、最新のものを一冊。そして問題集も用意してそれぞれの単元ごとに問題を解いていけば理解も進みます。 テキストも問題集も一通り網羅したら、過去問題集を買って過去の試験問題を繰り返し解けば完璧です。

    3人が参考になると回答しました

  • 現在、簿記検定3級を目指して勉強している者です。 まだ合格していないので参考になるか分かりませんが、回答させて頂きます。 私は③「スッキリわかる 日商簿記3級」だけを購入しました。 本屋で見比べて、これが自分にとっていちばん分かりやすいと思ったからです。 とりあえずテキストを勉強中。このテキストは末尾に問題もついているので、勉強をしつつ、その都度問題を解いて理解を深められます! これが終わったら、問題集を一冊買って徹底的に解くつもりです。それでなんとかなるかなと考えてます。 受験はいつを予定していますか? 私は2月22日に受ける予定です。明日には商工会議所へ検定の申し込みに行ってきます。申し込み期限もあと数日ですので。 お互い頑張りましょうね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる