教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者について…… 私は中3です。最近、あることをキッカケに医者という職業に興味を持ち始めました。医者を目指そうかなと…。…

医者について…… 私は中3です。最近、あることをキッカケに医者という職業に興味を持ち始めました。医者を目指そうかなと…。 が、しかし!私は、血が苦手でテレビのドキュメンタリー番組の手術の場面などを見ると気分が悪くなったりします…。 そこで、手術のない科?(あまり詳しくないもので…)てありますか?

続きを読む

246閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、直接の質問の答ですが、手術をしない科は、たくさんあります。 内科や、小児科は手術をしません。 手術をしなくても、医師は血液を見る機会はたくさんあります。 たとえば、採血などですね。 ただ、血を見るのが怖いと言う理由で、医師を諦めるのはもったいないです。 私と書いているので、質問者さんは女性でしょうか? 女性だと、月経もありますけど、それを見て具合が悪くなったりは しないですよね? もし、月経でも具合が悪いとか、質問者さんが男性で、血液は ちょとでも見たら具合が悪くなるという場合でも、きっとそのうちに 慣れると思います。 まずは、せっかく目指そうと思ったのなら頑張ってみたらいいですよ。 目指すうちに、どんどん他にも医師になりたい理由が出てくるかもしれません。 勉強を頑張るのも大切だし、体力をつけるのも大切です。 そして、たくさん友達と遊んだり、恋をしたり、悩んだりすることも まともな医師、大人になるのに大切です。

  • 僕も血を見るとか、グロテスクな物見るのかなり苦手ですが、laugh_away8811さんが、真剣に人の命を助ける医者という職業に憧れているのなら、手術も最初は大変かもしれませんが後々馴れるハズです! 最初は非日常的な事をしていると思っても、仕事としてしまえば日常になってしまいますし。。。『馴れは怖い』という言葉もあるくらいですから! 技術も必要でしょうが後は学力次第なのかなぁと。医者としての思いやりは当然。 手術が何が何でも嫌なら、内科とか良いんじゃないでしょうか?

    続きを読む
  • 簡単に説明したら、Drになりたい以上は血を見ない診療科目がなければ、医者になるまでの区間に学ぶ中でも「血をみない」事はないです。 当然、学ぶ中には手術場にも足を踏み込む事になるでしょう。 福祉の世界にいた自分も、仕事上「血を見ない」から楽チンと思ってたら、実は検査やケガされたりとかで意外と見たりして失神仕掛けたり具合悪くなった事もあったケド、場数を踏めば慣れてきますよ。 まずは最初の勇気が必要かと思います。 ガンバレ!o(^▽^)o

    続きを読む
  • 私が患者なら あなたのような医師には絶対診察してもらいたくないと感じました。 それだけ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる