教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休中の副業について

育休中の副業についてこれから出産予定です。 掛け持ちをしていました。 今は、正社員で働いてた方を育休取得して、 パートは今休職しています。 育休中にパートを先に復帰しようと 考えているんですが貰う金額によって 給付金の減額とかされますか? 税関係とか何も問題はないのでしょうか? 調べるとこんな感じで書いてありました。 ↓ 育児休業中の勤務日数が1カ月につき10日までの場合と、10日を超えても1カ月の勤務時間が80時間以下なら、賃金と育児休業給付金を共に受け取ることができます。

続きを読む

322閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    〉育児休業中の勤務日数が1カ月につき10日までの場合と、10日を超えても1カ月の勤務時間が80時間以下なら、賃金と育児休業給付金を共に受け取ることができます。 →雇用保険に加入していない勤め先での日数・時間数も対象です。 一方、 育休中に就労して収入を得た場合、その金額により給付金が減額されたり、(その月は)支給額が0になったりします。 →こちらのほうは、雇用保険に加入していない勤め先での賃金は数えません。 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000178877.pdf ところで、育休中の就労が、副業禁止規定に違反する場合、あるいは「育休中の就労には許可・届け出が必要」という就業規則の違反になる場合は、懲戒処分などの問責がゆるされる、という通達があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる