教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21年卒で就活に励んでる専門学生です。

21年卒で就活に励んでる専門学生です。自分はイラストを描く学校に通っており、2Dデザイナーの仕事に就こうと思っています。 けれど、画力に不安があり今の画力で内定を貰えるのかどうか不安です。そこで調べてみたのですが、卒業後3年間は新卒扱いされると書いてありました。 そこでなのですが新卒で自信がない画力で挑むのか、既卒で3年間きっちり修行してかなり画力が上がった状態で挑むのかどっちが有利ですかね。 ゲーム会社などは実力社会なので後者が有利とは思ってるんですけど、新卒の人を成長の見込みを持って会社に入れる所もあるようで実際どっちが良いのか分からなくなりました。回答よろしくお願いします。

続きを読む

52閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    第二新卒のことを仰ってるようですが、当然ですが第二新卒は普通の新卒と比較すると不利です。ましてや、専門学校生はただでさえ美大生に対して画力で大きく劣り就活で著しく不利だというのに、貴重な新卒という身分すら捨ててしまったらいよいよゲーム会社就活の場で美大生に勝てる戦は挑めなくなります。新卒で就活しましょう。 また、そもそも既卒3年を新卒扱いするというのはあくまで国の運動かつ要望であり、実際に既卒3年以内を新卒扱いとするかどうかは個々の企業の判断によります。(そしてほとんどの企業は既卒3年以内どころか1年以内であっても既卒は既卒として扱い、新卒就職口からは除外します。既卒は中途採用口で求人に応募するしかありません) ゲーム会社デザイナー就職は、新卒就職と既卒就職(=中途採用)では難度が圧倒的に違います。既卒就職だと即戦力の応募者以外は容赦無く落とされます。ポテンシャル採用(見込み採用)で採ってくれる新卒採用と比較してどちらが入社しやすいか、言うまでもないでしょう。 そして、ゲーム会社デザイナー採用は新卒ポテンシャル採用であってもこのURLのポートフォリオ集程度の画力はごく普通に必要です。(特にデッサン力。デッサン力が無いと成長見込みのポテンシャル無しと判断されて落とされます。) https://be-ars.colopl.co.jp/gallery/portfolio/ これだけ描けてもまだポテンシャル採用の域ですので、経験者採用たる中途採用の壁がどれほど高いかは察せるところかと。 何はともあれ、自信の有無にかかわらず新卒就活は全力を出して挑み、もし志望企業全滅したらその時初めて既卒就活を考えれば良いかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる