教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職日に私をずっとこきつかっていた職員をギャフンと言わせてやりたいです。

退職日に私をずっとこきつかっていた職員をギャフンと言わせてやりたいです。職場の人間関係のストレスから適応障害を患い、それでも2年頑張ってきましたが症状が悪化するばかりのため退職することになりました。 退職日に簡単な菓子折りを渡す予定ですが、その時に何か文句が言えたら…と考えています。 情報としては、 職員は一回り年上の後輩 10数人いる職場で一人の職員と月1~2で揉めてた 仕事を私に押し付けてくる 気に入らないことがあると私を役立たずと言って怒鳴り付ける (上2つが主な適応障害の原因) ここ数ヶ月は業務上最低限の会話すら成立しなくなっていた 言葉足らずな一面が多い(例えば電池交換を私に頼む時に「電池」だけしか言わない) 私は症状を発症してから 体重が1年で8キロ落ちた 精神科の薬が増えた 職場全体がその職員を腫れ物のように扱っており、私はほぼ毎日動悸症状が出る 過去の質問でも散々相談してますが、退職日の最後だけは職員に嫌味のひとつを吹っ掛けられたら…と思います。 くだらないから止めろ、等の意見は受け付けません。 皮肉でもなんでもいいので、頭のおかしい非常識な職員に効きそうな良い文句があったら教えてください。

続きを読む

51閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    明日から、貴方の顔を見ないで済むと考えると幸せ♪ と大きい声で言います。 それと、菓子折りを食べようとしたら、 あんたの分はねぇ〜よ! で良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 嫌味たっぷりに、“お世話になりました。これからも記録更新出来るように頑張って下さい”と言って、チロルチョコを一個渡すかなぁ〜。

  • 若干手間はかかりますが言葉より後味悪くないスカッとする方法を。 10数人しかいない小さい職場なので、最終出勤日に、箱のお菓子ではなく、クッキー2、3個ずつを一人分にして百均のギフト用小袋でいいから小分けしてラッピングして(ポイント①これ大事ね)、「○○さんへ、お世話になりました」とか相手の名前も書く(付箋ではなく、シールとか、剥がれにくいのを使う)。 で、その嫌な人の分は用意せず、絶対その嫌な人の見ている前で(ポイント②)他の職員(なるべく多い方が良い、ポイント③)に手渡しする(お菓子の袋に名前を書いておくのは、職員全員が出勤していなかったときに、会えなくて残念でしたがあなたに用意しましたよとアピールのため、てか、間違っても退職後にあなたのいなくなったあとに嫌な人にそのお菓子が回らないために)。 昔の芸人ギャグの、 「今日はきれいなお客さんホンマ多いでんな~、べっぴんさん、べっぴんさん、一人おいてべっぴんさん」て、わかります?あんな感じでその嫌な人を目の前で外して手渡しです。 目の前で自分だけ無視って惨めですよ(笑) で、もし、「え~、私にはないんですかぁ~」なんて言われたら、 「ああ…(あんた要るの?て顔で、ポイント④)、あなたはこれね」 と、適当にリボンでもかけた「うまい棒」でも渡してやればいい。(ポイント⑤、ちゃんと渡している大人な態度をとりつつ、まわりからはネタ的に受けてるけど、本人は粗末にあつかわれたと直感して傷つく。もちろん、メッセージなどは一切なし。) コレ、相当効きますよ(笑) まあ、自己責任ですけど… 身の危険を感じるレベルのヤバそうな職員なら、お菓子贈呈式は最後にして全力で帰宅してください。もしくは、常識的判断で、とか勇気がどうしても出ないなら、「べっぴんさん」は省略して、うまい棒を抜いた(嫌な人分のない状態)お菓子をわざとみんなの目に見える場所に纏めておいて逃げるか(嫌な人以外のお菓子をお渡しする方の名前は必ず一つ一つお菓子に貼り付けておかないと、嫌な人がハブられた感じがなくなり失敗するため、注意)。 自分は、「名刺」で似たような事をされて(専業主婦だったから、同窓会で会った恩師が、「今○○の顧問で~」と配っていたのに、私だけ目の前で名刺を「べっぴんさん方式」で渡されなかった…)十年たった今も悔しかったから、多分効果あり

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる