教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣営業から生命保険営業へ転職って簡単にできますか。

派遣営業から生命保険営業へ転職って簡単にできますか。今45歳で10年勤めた派遣営業から転職を考えています。歳も歳ですし、転職のハードルが低くて営業の経験が活かせる職に転職したいと思っております。 生命保険営業への転職は、難しくないでしょうか?

補足

生命保険営業は、来店型保険ショップで働きたいと考えています。

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    若いころ、生保営業していました。 生保の営業は、誰でもすぐにいつでもどこでも、雇ってくれます。まったく未経験で、前職の業界、職種は無関係です。はっきり言って「誰でもいい」です。 唯一、雇う方が見るのは、その人の「交友関係」です。よく昔は、入社前に「100人リスト」を書かせて準備させていました。今はやらないのかな~。そうして、自分で顧客を探すのが仕事です。なので、多くの人が自分の交友関係を「売って」成績をあげるのです。 あ、もちろん、自分で見込み客を作り、契約を取れる、本当の営業マンは、ずっと仕事ができるでしょうけど、ほんの一握りですね。 ご年齢は、ある程度、高い方が好まれます。 理由は、その方が交友関係の方々の年齢が高いからです。保険は年齢が低いと安い保険になり、年齢が高いと保険が高くなり、保険料収入があがるからです。=営業マンの収入があがるからです。男性がやるカタカナ生保は、ですね。 イメージは、3年で辞めるつもりが良いですね。 3年、がんばって、営業職として色々なテクニカルを学び、成績を上げるのが良いです。生保で成績を上げれば「営業ができる」基礎ができますので、それをBtoBに適用させるのはアリです。ただ、若いころならね~。 45歳でいらっしゃるなら、今度の転職で「何年、働くか」が重要なので、ちょっと生保は向かないと私は思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 比較的簡単だと思います。ただ、保険と不動産は業界の墓場と揶揄されています。一度入り込むと抜けられないので、慎重にご検討ください。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる