教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後の生活が不安です。少し話を聞いてください。

今後の生活が不安です。少し話を聞いてください。僕は現在25歳、郵便局で働き始めてもうすぐで1年になります。かんぽの営業のお仕事でした。 しかし色々合って適応障害という病気になってしまい、3ヶ月の休職になり、今は心療内科に通院しながら自宅療養をしています。 正直症状はまだ治っていなくて、適応障害の原因であるストレス因子というのが未だに分かっておらず、医者から聞いても何が原因なのか分からないままで薬を飲むように言われるだけ。 症状は定期的にでは無く、不定期で現れるので僕自身もう今の状況がよくわからなくなっています。 なんか頭がおかしくなったような、今までの僕じゃないような、めちゃくちゃな生活になっていて毎日が不安です。 もうすぐ休職期間が切れますが、恐らく伸びる可能性が高いので傷病手当で当分は生活になりそうなので満額から6割になり、生活ができるかも不安です。 転職もどうしよか、このまま郵便局にいるべきなのかとか、色々考えるとまた悩んでしまってこのような場で1度相談に乗ってもらいたいなと思い、書かせていただきました。 僕は今どうしたらいいのでしょうか? 将来の不安、お金の不安、病気の不安、ワガママで無知で申し訳ないのですが、こういう時はどう行動したらいいのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

821閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ストレスの原因がわからなければ、何をしても無駄です。 質問者様ご自身が、その原因を認めていないから、「原因不明」なのでしょう。 否定をやめて現実に向き合いましょう。

  • かんぽ生命って、一時期テレビにずっと出ていたお客さんを無保険とかにして、営業停止になった生保ですよね。 かんぽ生命に入社したタイミングが悪かったんですかね、 わたしは40代ですがその頃の、かんぽ生命や郵便局は小泉が民営化する前で、公務員でしたから、 ノルマとかもなかっただろうし、そんな悪い会社のイメージじゃなかったですよ。でも今は、お客さんを無保険にしたりトラブルやらでかなりイメージ悪いですもんね、一年目で精神を病んだのも、わかります。 まだ若いみたいだし、生保会社の営業職ではなく、専門学校に通い直すとか看護師とか保育士とか、シェフとか、ノルマがない公務員とか警察官とかに 職業かえてみたらどうですか? 老人だったらできないけど、 あなたは文章見る限りまだ若そうだし。希望がたくさん!

    続きを読む
  • 長期休んでもよくならないのであれば、ストレス因子は仕事だけではないでしょう。 医者ともうまく関係が築けていないようだし、対人スキル、不安障害、そのへんが症状の根底にある気がします。 医者以外に相談できる人はいないの?

  • 職場ストレスでしょう、だから職場変えることをお勧めします。営業職があってないのでしょう。まだわかいから、何でもできますよ 気持ちきりかえ、自分の適性を考えましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる