解決済み
【公認会計士について】現在、高校3年生で4月から大学に進学します。 会計士になるために公認会計士の試験を 受けたいと思っているのですが、 ご質問がいくつかあるのでご回答頂けたらと思います。 ネットで調べただけで非常に無知なので 何言ってんだこいつって思われるような質問も あるかと思いますが、何卒よろしくお願い致します。 1、予備校について 様々なサイトや知恵袋の解答を見ていると 独学は厳しいので予備校に通うべきという結論が多いです。 そこでご質問なのですが、予備校に通わずとも 予備校が作成し使用しているテキストを 10万円程度で購入し、それを使用して 独学で勉強するのでも厳しいのでしょうか? 私大に通わせて貰う予定で さらに弟もいるので金銭的に親にこれ以上 迷惑をかけたくないので何とかならないかと 思いまして。 2、勉強期間 実際に現在公認会計士の試験に向けて 勉強されている方や合格された方が いらっしゃればお聞きしたいです。 試験に向けてどれ程の期間で平均で 1日どれほど勉強されましたか? 3、数学について 会計士を目指しているのにおかしな話かと 思いますが、私は数学が大の苦手です。 数学ができない人はやはり合格は厳しいでしょうか? 4、勉強方法について 試験科目が何個かあるかと思うのですが、 どのように勉強をされていましたか? 稚拙な文章で分かりづらい点が多いかと思いますが、何卒ご回答よろしくお願い致します。 もちろん厳しいご指摘等もあるかと思いますので そういったご回答でも構いません。
134閲覧
子供が会計士受験生です。 1, 講義を聞いても難しい内容なのに、テキストを読んだだけで理解する、というのはまずできないです。また、答練や模試を受けずに、本試験に合格することも不可能です。とりあえずテキスト買ってやって見ようと10万かけてやり始めても、結局予備校に行くとなったら、結果的に10万円損します。そして、その可能性が強いのでやめた方がいいです。 2, 大学がある日は5時間、ない日は9時間くらいのようです。 3, それは関係ないと思います。どちらかというと読解力と記憶力の方が重要かと感じます。 4, これも予備校に行ってると講義や答練に合わせて、いまなにをしなくてはいけないかがわかります。行かないと勉強の進め方もそれもわかりません。
1.予備校について 独学は無理です。独学できるレベルというのは、最終的にはとりあえずテキスト内容を丸暗記してしまえばオーケーというものです。しかし会計士試験の範囲は膨大で丸暗記なんて不可能であり、また理論もあるので内容を確実に理解しなければ試験に対応できません。理解するにはどうしても講義が必要です。 さらに合格するには答練をこなさなければなりません。その答練は講座でしかできないもの(独学では入手不可能)なので、理解する面においても答練の面においても独学は無理という結論です。 2.勉強期間について 私は簿記2級まで合格した後はしばらく簿記から離れていました。本格的に会計士講座に入ったときは簿記2級修了レベルで、約2年半で論文試験までたどり着きました。その間短答は2回受験し、論文は幸い1回で終わりました。講座が始まったばかりのときはやる内容も簡単で、答練もないのでほとんどやることなかったですが、当然カリキュラムが進んでいけば内容も難しくなり、答練も毎日のようにこなさなければなりません。復習項目もどんどん増えますので、最終的には日に10時間は普通にやっていたと思います。寝るか勉強しているのどちらかでした。(食事中も何かしら勉強)とにかくきつくて周りからは少し休んだら?と言われてしまうほど病的な感じになっていたと思います。 3.数学について あまり数学の出来不出来は関係ないと思いますが、数字アレルギーとかだときついかもしれませんね。あと余談になりますが、数学って理論的な学問です。何となく思いつきでやるものではなく、こういう理屈だからこうなるとロジカルに考えなければいけません。会計士試験もそうですし、会計士として仕事をするときも常にそういうロジカルな物事の考え方が求められます。数学の問題を解ける解けないというよりは、そのような考え方ができるようになることが望ましいです。 4.勉強方法について 科目もたくさんありますし、短答と論文でも勉強方法違いますし、時期によっても違ってきます。ですので一言では言い表せません。カリキュラムに身を任せ、講師の指導に素直に従えというくらいでしょうか。
1:予備校には通いましょう。独学はまず無理です。理屈はテキストで学べても、受かるためのテクニックは予備校に通わないと学べません。会計士になれば予備校代なんてすぐにペイできます。1年でも早く受かって親御さんを楽にしてあげて下さい。 2:私は2011年合格ですが、1日平均7時間、700日くらい勉強しました。 3:数学知識は必要ありません。 4:会計学(特に財務会計と理論)を重視しながら、バランス良く勉強していく。苦手科目は作っては行けません。
1、予備校について >10万円程度で購入し、それを使用して 独学で勉強するのでも厳しいのでしょうか? 厳しい。 仮に講義なしで教材を理解できたとしても ネットに出品される中古の教材は大半が過年度のものなので特に会計基準や会社法、租税法は改正のスパンが短かく過年度の教材は役に立たなくなっているケースが多い。 2勉強期間 入門期5〜6時間、上級期7〜9時間 3、数学について 管理会計や経営学などでは基礎的微分程度を使う部分もある。 数学が苦手でも致命的に不利という訳ではないが簡単な二次方程式程度はマスト。 4、勉強方法について 受験予備校のスケジュールを予定された通りにこなしつつ、教材で粛々と万遍なくひたすら繰り返し復習する。 会計士受験の為の学習環境については、 会計士協会が日本の会計教育に言及する場合に、事実上 会計士になる為の会計教育は受験予備校が担っている と 認めている様な状況だ。 学内のダブルスクールを含めて受験予備校等を利用する のは 試験に合格する為の基本的な前提だ と言ってほぼ差し支えないだろう。
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る