教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士の専門学校の通信講座を受講し、公認会計士の試験に合格した方に質問です。

公認会計士の専門学校の通信講座を受講し、公認会計士の試験に合格した方に質問です。週に何時間の勉強が必要でしょうか?

386閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 公認会計士です。 ずっと通信でやっていたわけではなく、通信ー通学ー答練のみ通学で受講と受講形態を変えました。 いろいろ言われますが、個人的には週に40時間くらいが目安かと思います。 イメージ的には会社に入った人が働いている時間は勉強する感じですかね。 合格までに必要な勉強時間を4,000時間として、週40時間なら年間2,000時間勉強できますので、2年で合格できる計算です。まあ、うまくいけばですが。 直前期はもう少し勉強しましたね。週60~80時間くらい勉強していたと思います。 直前期は意識しなくとも不安なので自然に勉強するようになると思います。 後は、勉強時間にこだわらず、カリキュラムが進む中でわからないところは徹底的につぶす姿勢が大事だと思います。場合によっては上記時間をオーバーするかもしれませんが、短期合格を目指すには大きな穴を作らないことが重要なので、心がけるといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる