教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は大きい歯医者で衛生士として働いているのですが結婚のタイミングで今年9月から県外に行きたいのですが歯医者の決まりで退社…

私は大きい歯医者で衛生士として働いているのですが結婚のタイミングで今年9月から県外に行きたいのですが歯医者の決まりで退社の意思を伝えるのが9月、退社日が3月末と縛られています。前もって去年の9月から今年の3月ではなく9月に退社したいと相談しているのですが今年の3月まで働いてほしいとしつこくお願いされています。何も疑問に持たず仕事をしてきた私も悪いのですが、そもそもこんな決まりは違法じゃないのでしょうか?従うべきなのでしょうか?

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「雇用契約書」は存在しますか。 その中に退職についての決め事は書いて有りませんか。 また、歯医者の内規、例 就業規則(明文化)された」ものは有りませんか。 普通の会社は就業規則で定められて居ます。 何も文章が出て来ないので有れば、あなたの思う通りに進めて良いと思います。 まして、去年の9月に退職申告をされて居るので、客観的に問題は一つも有りません。理由が結婚ですしね。止むを得ない理由と成ります。 念の為、次の所に相談してください。 URLは厚労省・労働局の「総合労働相談コーナーのご案内」です。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

  • >こんな決まりは違法じゃないのでしょうか? 違法です。 退職は労働者の権利ですので。 もちろん、当初からそういう雇用契約が結ばれていてたのならばこの限りではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる