大卒程度の受験資格は(免許とかを必要としない職種)においては21歳以上となります。正確には入庁日の4/1に22歳になる年齢に達すれば受験可能です。 学歴は不問です。中卒でも高卒でも大学中退者でも受験可能です。が、現実には大卒者出ないとほぼ合格は不可能です。 国家一般職・大卒程度という受験者か一番多い試験ですが、非大卒者の合格割合は1000人に一人です。 合格者の殆どを国立大および一部の難関私学(最低でもMARCH・関関同立)がしめています。それ未満の大学からの合格者も当然いますがごく少数です。 どのような専門学校かわかりませんが、大学教育を受けていない方が大学で学ぶ科目の専門試験を受けてもほとんどお手上げでしょう。 高卒程度は高校3年及び卒業後2-3年以内なら受験資格があります。合格可能性があるのはそちらです。 なお、教養試験だけという自治体もありその場合は大学で学ぶ専門科目試験はないわけですが、そこにも大学卒業者・・特に文学部や大学院修了者まで受験してきますから学力的に勝ち目はないと考えてください。
>専門学校卒の人は、公務員試験において大卒程度の試験を受験できますか? できますし、普通に受かります。職場にも専門卒はいます。 専門学校に通うのは賢い手です。公務員試験の対策に特化しているところもあり、かなり強いですよ。 (ここからは読まなくても特に問題はありません。) ちなみに国家総合職や横浜市役所みたいな例外を、一般的な公務員試験みたいに話すかたもいますが、よっぽど公務員試験は超難しいアピールをしたいのですね・・・。 マーチ関関同立未満も普通に合格者はいます。もっと言えば専門卒・短大卒も普通にいます。 大学受験だってそうでしょう。難しいところがあれば簡単なところもある。その理屈が分かっていないと、マーチ以上でないと難しいみたいな戯言に惑わされます。 これは例ですが、都道府県庁の中で最も簡単な北海道庁からだと、マーチはおろか、ニッコマにすら難易度は全然届かない北海道の私大からでも普通に受かってます。 ・北海学園大学 公務員講座(2018) https://www.hgu.jp/career/pdf/civil-service-lecture.pdf 北海道(行政):70名、札幌市(行政):38名 別に北海道でなくてもありますよ。普通に。 ・広島修道大学 公務員合格者数(2018) https://www.shudo-u.ac.jp/career/9q87990000000lkm.html 広島県(行政):3名、広島市Ⅰ種(行政):14名、地方公務員(行政):19名 結局、筆記試験は難易度が大卒程度となっていますが、参考書などで勉強すれば独学も可能です。ちなみに私は大学は理系学部だったので、法律は全く大学で触れていません。そして独学しました。3ヵ月で対策は終わりました。
専門学校卒の人でも大卒程度試験を受けられる場合が多いです。多くの試験では大卒程度試験の受験資格は年齢により定められており、レベルが大卒程度というだけであって必ずしも大学を卒業していなければならないというわけではありません。もっとも例外はあるとは思いますが、それは各自治体により定められていることなので、受験を考えてる自治体の試験要項などを確認してください。 それはそうと、あなたの考えは実際とは異なるということを伝えておかなければなりません。高卒程度試験ではもちろん高校生が受けることもありますが、実際には専門学校生の比率が多いです。ある採用担当者によると最近の試験での最終合格者割合は7:3くらいで専門学校生が多いそうです。 公務員の専門学校に現役で行く人の多くは、高卒程度試験を受けます。それまで勉強をあまりしてこなかった人などが公務員になるために勉強する場所と考えてもらっていいでしょう。ですが、学校によっては上級コースなど、大卒程度試験を受けるための勉強をするところもあります。大卒程度試験の多くは、年齢制限があり高校から現役で2年通っても受けられないところが多いですが、これにも例外があり、国家一般職などは専門学校卒の学歴で受験できます。つまり採用年に20歳で大卒程度公務員になることも可能です。 あとちなみに、専門学校を卒業して専門士を得ていれば高卒の人よりも多少お給料がよくなることもあるということだけお伝えしておきます。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る