教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受験生です。現在進路でとても悩んでいます。

受験生です。現在進路でとても悩んでいます。元々は地元の国立大学の法学部を目指していましたが、センターで失敗し、断念しました。 金銭的な事情で地元を離れることは出来ず、親の意向で同大学の違う学部を受けることにしましたが、自分はあまり興味のない学部です。 また、併願として公務員専門学校を受けました。そこでは、自分がやりたかった法学の勉強ができ、大卒資格(法学の学士)を取ることもできます。しかし、将来のことを考えると、大学の方が良いのだろうかと不安になります。(ネームバリュー等) 興味のない大学と興味のある専門学校のどちらがより良いのか、未だに選べずにいます。 大学や専門学校の進学についてぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

108閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ☆通信制大学・短大の場合は、 ア)通信教材科目 通信制大学・短大から、 テキストとレポート課題集 (例1)教育心理学概説の場合 「アマラとカマラについて、 2000字程度で、簡潔にまとめなさい」 (例2)教育学概論の場合 「これからの教師に求められる役割について、 2000字程度で、話の内容に矛盾がないように、具体的かつ論理的に書きなさい」 ・・・が送られてきますので、 テキストや、町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 宿題の小論文レポートを書き、通信制大学・短大へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 イ)スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学・短大のキャンパスなどへ行き、 1科目につき3~5日間程度実施される授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学・短大の場合、 当然、もちろん、 通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、法学概論のレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、ドイツ語Ⅰのレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、日本国憲法概説のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、英語Ⅰのレポートを仕上げよっと!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画スケジュールを立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれるのなら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、バイトが忙しくて、もう、クッタクタ!!! もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいっか!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまえば、 →結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制大学から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つも提出してないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 6年留年し、今、7回目の通信制大学4年生やってて、 合計10年間、通信制大学で勉強したけど、まだ2単位しかとれてないし、 卒業に必要な、残りの足りない122単位を全部とって、無事に卒業できるのは、このままじゃ、いつになるか・何年先になるか、全然わかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないし、 思い切って、 通信制大学、中退しちゃった!!!」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが、 それは大丈夫でしょうか・・・・・? ※質問者さんは、 「本読むのが大好き!!&小論文書くのも大好き!!」 という人でしょうか・・・?

  • 通信制大学の卒業率をその専門学校に確認した方がいいですよ。かなり低いのではと思います。また、公務員試験の勉強との兼ね合いも難しいのではと思います。 地元の国立大学に行って教養課程で法律関係の講義を取るか、高卒で2021年度の公務員試験を目指す方が私はいいと思います。

    続きを読む
  • 勘違いをされています。 専門学校(公務員専門学校を含む)では大学生、短大生の学士の学歴にはなりません。だいたい公務員専門学校って4年制なんでしょうか?専門学校でも4年制でなければ高度専門士(大卒相当という)になりません。専門士(短大卒相当という)ですよ。 4年制の専門学校を出たとしても、新卒採用において企業は大学生と同等とは扱いません。あくまでも専門卒あつかいです。大学相当、同等と言っているのは専門学校とつるんでいる役人(文部科学省)だけです。ただ、大学院に入学できる権利があるだけなんです。 公務員専門学校は公務員試験を目指す、いわば公務員予備校です。 >法学の勉強ができ 大学の法学のようなことをするわけではありません。公務員試験対策だけです。ここも大きな勘違いです。 公務員予備校から、公務員試験に受かり公務員になれればいいですが、なれなければ専門学校卒とはいえ、専門性のなにもない専門学校卒となり、たいした就職はありません。ITの専門学校生がITの知識でIT業界を目指すということではないからです。 勘違い連発です。 よく調べ、よく考えてください。

    続きを読む
  • 私は質問者さんの逆でした。 興味があり学びたい事が大学にしかなく、色々な事情で興味のない専門学校へ進みました。 興味がないので一部教科は単位を落としそうになり春休みは進級試験でありませんでした。 勿論、国家試験も現役不合格になりました。 でも、学びたい事はずっと残ります。 今では落ちた国家資格も取得し、相談しあえる親友にも出会えたので良かったと思っています。 やらずに後悔したくないので、学びたい事を学ぶ為に再受験勉強してますが、質問者さんの行きたい専門学校卒業して学士もとれるようなので、学びたくない事より学びたい事を学び、どんどん学びを広げていったらいかがですか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる