教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職に対する後悔

転職に対する後悔30代後半女です。 やりたい仕事がありましたが夜に帰宅したり、子供が犠牲になる可能性があり、やりたくない仕事へ転職を決め、明日内定承諾書を提出する予定です。 しかし、気分が落ち込み、転職する仕事に対するやる気が出ません。 やりがいがなさそうで、転職をすぐする事になるのではないかと心配です。 内定承諾書提出を取り止めて、行きたい仕事をして家族を犠牲にすれば良いのか、やりたくない仕事へ行きその中でやりがいを見つければ良いのか、考えが堂々巡りです。 主人は家族第一に考えるべきで、勿論やりたくない仕事をするべきと言います。 女性で正社員、子供持ちの方は気持ちにどの様に折り合いをつけていますか… アドバイスを下さい。

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はそれなりのキャリアがあって、同じ会社で役職も上の旦那と結婚し、子供が産まれた時、迷わず辞めて専業主婦になりましたね。単純に旦那の方が収入上で、私の方が家事全般出来たからです。産休という選択肢もありましたが、子供は二人以上欲しかったし、管理職という立場にいて、会社の懐事情もわかってたので、あまり悩まずに辞めちゃいました。未練は凄くありましたが、気持ちを切り替えて、仕事で培ってきた効率重視のノウハウで家事や子育てをやって、完璧にこなしながらどれだけ自由時間が作れるのか、いろいろ工夫して楽しんでました。二人目が小学校高学年になった頃から徐々にパートをはじめて、中学生の今は正社員として前の職場に再雇用してもらいました。質問者さんの家計の事はわからないですが、犠牲にするという考え方を変える、または変えようと頑張るしか無いです。やりたいことを貫く事で、それを家族が本当に犠牲と感じるのかがひとつ。旦那さんが全く家事をしてくれないようなら、それはあなたのわがままでは無く、旦那さんのわがままです。うちの子供は小さい頃から包丁持たせたり、洗濯、アイロンがけをやらせたりしてたお陰で、普通にお兄ちゃんも妹も新米主婦程度の家事は分担してくれます。自分の道を切り開きたいのであれば、家族をコントロールする術を探ったり、学んでみると面白いかもしれませんよ。

  • 母子家庭ですが、小学1年生の娘がおり生後6か月から専門職として勤めています。(生まれたときから母子家庭です) 仕事をする母親の立場として、必ず約束を守る事も心がています。 私も今同職での転職活動中です。 今までは、子供が小さい事もあり給料が安くても、家から近く融通が利くことや、そういった環境に理解してもらえる事を優先として、7年間そういった環境に居ました。 しかし、子供が小学生になり今の環境に慣れて、子供なりの自立も出来てきたので今回転職をする事にしました。 転職活動をスタートするにあたり、まずは子供に相談をしてしっかりと話し合い理解してもらって、転職活動をスタートしました。 犠牲にするという事ではなく、互いに理解する約束を守ることです。 そういった約束を取り組みながら生きましょう、それが家族だと思います。 ちなみに我が家の約束は「一緒にいる時間を大切に」 平日かえってきても、ドタバタですけど少ない時間を濃厚に。 休みの日は、しっかりと顔を見る、一緒に遊んで、楽しい時間を過ごす事を子供と心がけています。 これから、子供も大きくなれば子供は友達との時間も増えると思います。そうなれば、今より子供と過ごす時間も減るとは思うんですけど。 その時にできるとっても重要なルールをみんなで心がけて、平日は保育園、学校、仕事をみんなが頑張ればいいとは私は思います。 楽しみがあるから、人生って楽しいし頑張れるんですよ。 旦那さんいらっしゃる環境であれば、こういった考えは違うのかもしれませんが、互いが支えあって力を合わせていくことは、母子家庭も変わりはないかなと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる