教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の併願について 今年から新設される「海上保安官採用試験」(大卒程度の国家専門職ですが、出題科目は教養科目…

公務員試験の併願について 今年から新設される「海上保安官採用試験」(大卒程度の国家専門職ですが、出題科目は教養科目のみ)を本命に、公安職(警視庁警察官、県警、東京都消防、市内消防)の併願を考えています。 警察、消防も教養科目での受験が可能なので考えていますが、併願先が少ないのではないかと思い、不安です。 教養科目のみの、他の職種の受験も考えた方がいいですか? また、専門科目の出題がある職(国家総合職や自衛隊幹部候補生など)の受験も考えた方がいいでしょうか? 長文申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。 ※現在、大学の法学部に所属する1年生です。対策に取れる時間はあります。

続きを読む

461閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員の併願を行うにあたり、結構ネックになるのが日程なんですよ。 あちらも、併願されるのは嫌な様で、結構日程を被せてきます。 二次試験と他の一時試験が被ったりもします。 大学4年時で受けるのでしょうけど、学校の日程もあるでしょうし。 日程は変わる可能性もあるので、今から絞るので無く、受けれる範囲で最も難しい試験対策をしておくのはどうでしょう。 もちろん各試験の傾向は違いますが、応用はきくのでは無いですかね。 つまり、国家総合職ですね! キャリア警察官目指して下さい!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる