教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国公立の看護学科に行くメリットを教えてください。 看護学科を卒業して、助産師や看護師以外の道はありますか?

国公立の看護学科に行くメリットを教えてください。 看護学科を卒業して、助産師や看護師以外の道はありますか?

123閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国公立と言ってもピンキリでは…。 殆どが病院勤務の看護職の所もあれば 養護教諭だったり(地方公務員) 保健師だったり(地方公務員や民間企業) 中には医療とは全く関係ない領域に就職、 等色々な進路の所も。 出身大学云々ではなく 本人の能力(コネも含めて)で可能性は広がるのでは? ちなみに私は企業勤務の保健師ですが 同業者には、絵本作家とか 脚本家のアシスタントとか 不動産会社とか 色んな業界に身を転じたケースがいますけど。

  • 保健師、専門看護師、大学教員、養護教諭、特定看護師など。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学卒ですから、通常の企業の大卒向けの求人は学部・学科不問です。 ですので、一般企業に勤務することも可能です。中には看護師国家試験も受験しない方がいます。 代表的なのは東大医学部健康総合学科の学生です。ここは主に理科2類合格者が進学します。つまりバリバリの東大生です。本来は薬学部や理学部に進学する方がメインですが中にはこちらに進学する方もいます ・・就職先は様々です。やはり東大卒ですね http://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/entrance/%e5%8d%92%e6%a5%ad%e7%94%9f%e3%81%ae%e9%80%b2%e8%b7%af/

    続きを読む
  • 保健師を目指す。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

養護教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる