教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先の社員の事です

アルバイト先の社員の事です大学生でアルバイトをしているのですが 社員が気になります 大手のデリバリーチェーン店です 無断遅刻(1時間)を普通にしたり、 夕方のピーク中にデリバリーに行き2時間弱帰ってこなかったり(確実にサボり) 休憩時間やシフト管理等がとてもルーズで ほんとに困っています 社員が一人しかいない、お店で一番偉いので 怒る人がいません パートのおば様方も陰ではめっちゃ言ってますが面と向かっては言えないようです 来年から社会人のためこのバイト先は もう少しで辞める予定ではありますが 社会人ってこんな簡単にサボったり出来るようなものなのでしょうか…? 遅刻する時ってわかった段階で電話なり 連絡するべきだと思うし、混んでる時にサボるとかもってのほかだと思っています これは私のバイト先だけの話でしょうか? 一般的にあるようなことなのでしょうか? バイト経験も少ししかないため疑問に思いました。 よろしくお願いします。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    デリバリーのバイト経験が長い者です。 あなたは自分の店の社員イコール社会人って思っているようですね。 少なくとも、自分よりはいろんな経験をしている大人、自分よりも苦労している、自分よりもエライって思っていませんか? あなたの意識の中に多少なりともそういう考えがあると混乱しますよ。 大手のチェーン飲食店の社員なんて、前職フリーターとかプーですよ。 そういうのを会社が使い捨てで全員採用してろくな教育もしないで、すぐに店長とかにしてそのまま野放しですよ。 新卒の学生とか、ちゃんとした会社勤めの経験者を教育しないとかじゃないんですよ。 フリーターとかプーを教育しないで店を任せたらどうなるか想像してみましょう。 そう言う輩は間違っても「何も教えられていないのに任されても困るよ!」なんて思わないですよ。 「やったー! 俺、店の中で一番偉いんじゃん!威張れんじゃん!」としか思わないんですよ。 前職フリーターとかプーって言ったって、学歴にしても超最低レベルの高校の高卒程度か、1回普通に就職していたとしても全く務まらなくて速攻でバックレ的に辞めたような連中ですよ。 そういう奴ってさ、ある程度の規則や常識がある職場だと務まらないんですよ。 例えば無断遅刻をして上司に怒られた経験を「あの会社、ブラックですよ。だって遅刻したくらいでキレてくるんですよ。俺、基本的に遅刻する時は連絡しないんで」って臆面もなく言うような連中です。そこに話を美化したり、話を変えることすらしないんですよ。 これは私が目撃したことを話してんじゃなくて、そういう光景を何度も見て来ましたから。 結局、他の職場で務まらなかったとか、他の職場が持て余しちゃったような奴がデリバリーみたいな職場に集まって来るんですよ。 当然だけど、普通の職場だとそういう輩は完全に浮いちゃって、すぐに居場所を失うでしょ。 それで反省とか改善をすることも無く、次の新しい職場に行って、また同じことをしてって感じで繰り返していると、何回目かにたまたま新人ばっかりの店に行きついたり、店長に贔屓されたりして、そこに居ついちゃうんですよ。 そういう奴は社員側にもバイト側にもいます。 居ついちゃった時は、もう寄生とか乗っ取りとか洗脳みたいな感じで一気に店を支配しちゃうパターンか、完全にやる気が無いパターンかですかね。 あなたの店長は今の時点ではやる気が無いパターンですね。 あなたのところの社員もそうかもしれないけど、そういう奴が上に立つとバイトの中で一番若くて一番バカな奴を腰ぎんちゃくみたいに隣に置いてえこひいきするんですよ。そういうバイトの中で一番バカを社員がバイトリーダーにして、自分の味方にするんですよね。 そうやって持ち上げられたバカが勘違いして、そのままそこの就職するパターンも非常に多いです。 デリバリー専門店だったら、一部テイクアウトがあるにしても、外部の人間が店にに入って来ないでしょ。 だからファミレスと比べて、内装にも気を使わないから殺風景だし、汚いし、バイトの身なりだってヤバいでしょ。いろんな事に気を使わなくていいわけじゃん。 例えばそこまで社員がひどいと、ミスや手抜きが多いと思います。 でも、そのミスが発覚するのは何キロも離れたお客さんの家じゃないですか。 ミスや手抜きをした結果がどうなるかを社員は見なくていいんですよ。 だから、自分の仕事の答え合わせを永久にしなくていい仕事なんですよね。 そういうところがダメな奴が生息するには適温適湿なんだと思います。 そこに居心地の良さを感じちゃって、どっぷりハマったら、もう一生他の仕事が出来なくなりますよ。そうやって40過ぎても自称バイトリーダーとして自分をエリートだと選民意識丸出しのオッサンがいたりしますから。 だから、この業界はフリーターが多いんですよね。 でさ、おばさんたちが陰で滅茶苦茶言ってんでしょ。 そういうところも何となくわかってんじゃないの? 少なくとも距離は感じてんじゃないかな。 結局さ、元フリーターとかプーって、人見知りでコミュニケーション能力が全く無いから。基本的に仲のいい連中としか会話できないしね。 バイトの中に特に嫌なヤツがいるのかもね。 私の経験の中でも、店長のくせに常に他店にヘルプに行くヤツがいた。自分でそういうシフトにしている時もあれば、他店の状況を監視カメラを店のパソコンから覗いて「今、〇〇店、回らなくなっているようだから、俺今から行ってくるから」って出ていっちゃうとかもあった。 それが、自分を支持する親衛隊のバイトが増えて、そのおばさんたちを一掃したら、常に店にいるようになるとか、週7で毎日14時間労働とか平気でするようななるとかあるよ。そうやって状況が変われば、やる気のないタイプから洗脳支配型社員に変わることもよくある。 バイトでもそうだけど、新人の時にダメなところをビシッと注意されないで、新人の期間を過ぎちゃったら、もう治らないかな。新人の期間って、1,2か月かな。 ものすごく可愛い女の子とか、今いるバイトの紹介で入って来た奴とか、店長に気に入られた奴なんかはありがちなんだけど、一番最初でダメなところを注意されなかった奴は仕事も人もなめるようになる。そうなったらもう二度と直ることは無い。 バイトじゃなくて社会人になったからと言って、そういうのが無くなるわけではなくてね、多かれ少なかれあると思う。 でもデリバリーというバイトは、バイトの中でも異種なものだし、店長のその有様は私が見てきた中でも末期的症状だと思う。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デリバリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる