教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職やWebデザイナー、IT系の仕事など

事務職やWebデザイナー、IT系の仕事などPCを使う仕事をしたい場合 バイトしながらパソコン教室行くか 職業訓練受けるか どちらの方が勉強しやすいですか? また、どちらが就職に有利になりますか?

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    年齢とスキルかなー。 あと事務は未経験でもいけたりするけど、デザイナーは難しいし。 IT系ってのはもはら職種じゃなくて業界の話だしね。

    1人が参考になると回答しました

  • この質問でなるほどと思ってしまった 私は基本的に今流行りのプログラミングスクールは否定派ですが 競合が パソコン教室や職業訓練であれば 確かに、テックエキスパートだのなんだのという プログラミングスクールの方が何倍も良いというのは認めざるを得ないですね。 ただ、事務職とか別に誰でも出来ると思うので 別に何も特別な事をする必要は無いかと思います。 事務職とwebデザイナーとIT系って全く規模感が違い過ぎて 回答に困る

    続きを読む
  • 有利という言葉は意味がわからない。 どの給与帯の求人によっては、求めるレベルが違うわけですから。 企業は利益になるなと思えば、その人を雇用するだけです。 職業訓練で授業を受けても無能はいらないです、と言った所。 職業訓練は、無料な分、最低ラインの授業なのでそれが就職出来るかどうかといえば、はっきり言ってNO。 パソコン教室は、1時間1500円程度であれば、趣味レベル。 1時間5000円程度であれば、ビジネス級レベルと言った所です。 ※総額で、個人スクールで50万~100万程度。大手スクールで150万程度かけるべき費用です。 また、Webデザイナーは、完全実力業務なので、作品が作れないと無能。作れれば有能。あとは作品の難易度によって、給与帯も違う。 だから、就職に有利とかの話ではない。

    続きを読む
  • 事務職やWebデザイナー、IT系の仕事などPCを使う仕事をしたい場合は、「バイトしながらパソコン教室行くか職業訓練受ける」ではまず採用されません。パソコンは道具であり、使えて当たり前なんです。何も売りにはなりません。 Webデザイナーー>美大、デザイン系等専門学校 IT系ー>4年制大学、IT系専門学校 事務職ー>4年制大学、簿記系専門学校 などの学歴がなければ採用されないのです。 したがって有利にはなにもなりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる