教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格ってもってていいことありますか?

医療事務の資格ってもってていいことありますか?恥ずかしながら、高卒でそのまま正社員で仕事をしたのですが、わけがありやめました。 医療事務として働きたいのですが、 医療事務の資格をとって働くことってできますか?

707閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    医療事務の試験の一番難しいと言う「診療報酬請求事務能力認定試験」の医科を学習期間4カ月で合格しました。 基金訓練で授業料は無料、テキスト代金と交通費と受験料はかかりましたが…。 ホスピタルコンシェルジュ3級…1発合格 医療事務管理士 調剤事務管理士 メディカルクラーク・医科 も基金訓練とその後の通信などで合格 その時33歳から34歳でしたが…書類選考を受かっても採用されることなく小売業のパートの事務で就職しました。 その後転職しましたが契約社員のフルタイムで入力事務です。 20歳代中盤くらいなら未経験で雇われるかもしれませんが、それ以上の方であれば時間とお金の無駄になりかねないので止めた方が良いです。 資格スクールって規模が縮小されてます。 だんだん、未経験の場合は国家資格でない限りはあまり就職に役立たない事がわかってきたから。 私は医療事務・調剤事務の認定試験の勉強をして良かったなと思った事は 未経験でも採用試験を受けることは出来最終面接まで残る事が結構できた。 クリニックや総合病院で請求がおかしい時にその場で疑問点を確認できる。 体調を崩した時にあらかじめどれくらいのお金を用意すれば良いかの予測ができるので窓口で恥を書かない。 質問者さんは私より素晴らしいと思います。 正社員で働いた経験があられる。 私は短期大学を卒業しましたが、一度も正規雇用で勤務の経験が無いです。

    なるほど:1

  • 医療事務の採用優先順位はほとんどが 有資格・経験者>経験者>有資格者>未経験者となります。 どうしても資格取得者よりも経験者を優先的に採用している傾向が強いです。そのため資格を取ったからと言って必ずしも有利になるとは限りません。正社員として働きたいのであればまずは資格を取得し、それから派遣としてしばらく経験を積んでから正社員になるのが一番かと思います。 医療事務の資格は全て民間資格ですが、お勧めは医療事務の資格の頂点である「診療報酬請求事務能力認定試験」です。私も今この資格取得のため勉強をしています。一緒に頑張りましょう。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 医療事務は、国家資格でも なんでもなく ただ、学校に行き勉強しましたって だけなので、資格が なくても大丈夫です。 私は、資格なしです。 ただ、他の方も おっしゃってますが 年齢が若ければ未経験でも 採用されやすい ですが、若くないと経験者が優先的に 採用されます。 資格を取り派遣で2年くらい我慢して働いて経験者になれば採用されやすく なります。 経験者でも、試用期間がある所が多いので 試用期間時に不採用になる場合も あります。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 医療事務は国家資格ではないので、なければならないものではありません。他の方もおっしゃってますが、経験者優遇の求人が多い世界です。 もちろん未経験者可の所もあります。たまに資格の有無を条件のひとつにする所もあるようですが、接客力の方が重視されてる印象がありますね。 資格は勉強をした証明になるので、無意味ではないと思います。 私の場合ですが、資格学校(通信)で医療事務の資格をとり、その学校にくる求人でまず契約社員として病院で働いて、その後クリニックの正職に転職しました。参考になれば幸いです。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる