教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、入社2年目。

現在、入社2年目。今年の4月で3年目になる若手社員です。 菓子製造工場で働いているのですが、 3連休前の金曜日にタルト生地の仕込みを初めて1人でやったのですが… かなりの量を失敗してしまい、仕込み方を教えて頂いた先輩に「なんで普通のことが出来ないの?」と言われてしまい泣いてしまいました。 パートさんからは、「人間誰しも失敗するんだから気にしなくて良いよ」と気を遣ってくれたのですが、私の性格が捻くれているので、パートで責任がないからそんな事言えるんだよ…!と思ってしまいました。 他にも同日にパートさんにお願いした計量のミスがあり、上司に「何でちゃんと確認しないんだ!」と怒られたりとなんだか自信喪失してしまいました。 (配合表は渡してあって、こういう風に量ってと指示は書いておいたのですが…) そして3連休明けの今日、 仕事に行きたくなさ過ぎて、仮病を使い休んでしまいました。社会人として失格ですよね。 恐らく職場には迷惑を掛けていると思います。 休み癖がつき始めているのか、1〜2か月に1回程今日の様に仕事を休んでしまいます。 どうしたらもっと心を強く出来ますか? どうしたらもっとまともな社員になれますか? どうすれば仕事が出来る様になりますか? 社会人の先輩として本当に些細な事でも良いので、 助言頂けると幸いです。

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も若い頃、保育士として、働いている時に、園長と、ソリがあわなくて、土曜日まで、頑張って働くのですが、日曜日になり、月曜日の朝に、なると、仮病を考えてました。 ソリがあわないなら、辞めて別の仕事見つけてはいかがですか? 結局は自分苦しめるだけですからね。 今も、何故仮病使って休んだの?と、自分を追い詰めていませんか?自分を守るのは、自分しかいないと、私は思いますが?

  • 生地の失敗は貴方がちゃんと理解していなかったからの失敗で、パートの計量ミスは良くある事で先輩の言う通りです。貴方が失敗したようにパートも失敗したのです。パートに指示したからもう自分は関係ないではないです。貴方の確認漏れとパートを丸呑みして信じた所に貴方のミスがあります。本当に確認は必要です、1つの仕事を丸投げする時は必ず確かめるか信用できる実績のあるパートにお願いする必要があるだけです。 私も以前海外での経験があります。現地の人に2度も3度も確認してちゃんと出来ると言ったので1つの用件を任せて仕事が終わったと本人に確認しました。日本ならもう間違いが起きないです、でもその国の人は出来ないと言うのが恥の文化だったらしく出来ると言ってちゃんと確認が出来てなかったのです。結局周りの人に迷惑をかけてしまいました。今なら他の現地の人にも別々に確認させます。でもちゃんと仕事が出来てなかったので自分のミスを上司に認め謝罪しました。少しケースは違いますが、ミスは嫌ですがそうやって仕事を覚えて行くのです。他人は同僚でも基本信用できないと思って仕事をして確認をすべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

菓子製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる