教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問です!

質問です!イラストレーターについてです 高校生でイラストなどのお仕事を貰い(PV、キャラデザ、一枚絵、本の表紙絵・挿絵、等) 収入を得ることはできるのでしょうか? 画力や技術面に関してのことではなく、 高校生がバイトなどではなく、そういう仕事が できるのかが知りたいです。 私自身絵を描く事は好きなのですが、 イラストレーターの事をあまり詳しく知らないです。 なので詳しく教えていただければ幸いです! よろしくお願いします ♀️

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    フリーランス(自営業)という形でなら、できることもあると思います。 (会社によっては未成年には仕事を出せないということもあるかもしれませんが) 私はフリーランスで、ネット経由で仕事を受けることもありますが、相手は私の年齢などいちいち確認してきません。 支払いの関係で、マイナンバー確認を受けることは多いですが、たいてい仕事が終わった後です。 ですので、高校生でも仕事を受けること自体はできると思います。 でも、実際やるとなるといくつか注意点はあります。 ・事前(会社によっては事後)に契約書を交わす場合、未成年だと契約能力がない場合があるので、保護者による承認などが必要になる場合があります。 このあたりのことを考えると、仕事を受けるときに未成年であることは先方に告げたほうがいいでしょう。 ・金銭が発生する以上、金銭トラブルなどもありえます。極端な例ですが、質問者様が仕事上で過失や故意で相手方に損害をあたえた場合、損害賠償などもあり得ます。 そうなったときに結局責任をとれるのは保護者になってきます。 ・たいてい報酬の支払いは振り込みなので、振り込み口座が必要になります。 ・稼ぎすぎると、保護者の扶養からはずれ、保護者の方が支払う税金がかなり増えることがあります。保護者の方に常に相談しながら仕事量を調節した方がいいでしょう。 つまり、何かあった場合、未成年の質問者様は自分で責任がとれないので、すべて保護者の方にかかってきます。 ですので、保護者の方に相談のうえで、始めたほうがいいでしょう。内緒でやるなどは無理です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 高校生でそういう仕事を請け負う会社へ就職する・・・なんて事は無理でしょう。 しかしながら、個人的に請け負うのなら可能性は有るでしょうね。 囲碁や将棋のプロ棋士の中には高校生でデビューした天才もいてます。 彼らは、プロであってアルバイトでは無いですよね? 高校生でデビューした漫画家だっています。 はじめの一歩の森川ジョージ先生は高校2年生の頃に描いた作品でデビューされてるし、翌年に連載を開始されてます。 もちろんプロであってアルバイトでは有りません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高校生をバイトではなく 正社員で雇う 会社なんてありません

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる