教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

九州新幹線長崎ルートと人口増加の関係性について質問です。 現在長崎へのUターン移住を検討している関東在住の者ですが…

九州新幹線長崎ルートと人口増加の関係性について質問です。 現在長崎へのUターン移住を検討している関東在住の者ですが、長崎に同業他社がない事が、移住の懸念点となっています。 (福岡には同業他社があります。) 長崎に住み博多へ通勤する場合、現在運行している特急かもめを利用しても、片道平均1時間50分を要する為、毎日の通勤手段としては考えにくい現状です。しかし新幹線が全線フル規格で開業する事により、同区間の所用時間が約51分と、現状の約半分の時間になる事が見込まれている為、長崎に住みながら博多への通勤がより現実的に考える事が出来るようになります(関東でも、埼玉、栃木等の関東近郊に住み、首都圏へ新幹線通勤する方は一定多数います)。 長崎〜博多の通勤時間が1時間以内に収まれば、Uターン希望者だけでなく、長崎現住民の方々も、企業数が多く・賃金が長崎より比較的高い福岡で雇用を得る事が考え易くならないでしょうか。 現在、長崎でも企業誘致やIoT分野等の新分野事業への取組みを行なっていますが、誘致企業にも偏りがある事等、全分野をカバーしきれない事に加えて、新産業においても、直ぐに芽が出る事は難しいと考えます。 刻々と生産年齢人口が減っている現状において、少しでも早く移住者増加及び所得を上げる為にも、通勤手段としての新幹線フル規格はあった方が良いのではないかなぁと思います。 通勤費の高騰に対する懸念はありますが、全額には及ばなくともある程度は企業負担が見込めるという事と、足が出る部分については、自治体(若しくは国)による補助を検討出来ないのかなと思います(佐賀市は条件付きで一部負担あり)。 また、全ての職種は難しくとも、現在働き方改革の一手段としてテレワークも普及している為、毎日通勤する負担も、将来的に見た時に減っていく可能性が見込まれます。 長崎と福岡等の都市の移動時間が縮まる事で、関係人口も増加する事により、経済発展にも繋がっていくと思います。 その為には、部分開業(長崎-福岡 1時間22分)は、勿体無いと感じてしまいます・・。 長文となり大変失礼致しましたが、同じような考えの方、別意見の方、等、様々なご意見を頂けますと幸いです。 せっかく税金を投入するので、より効果のある新幹線規格になって欲しいと願います。 よろしくお願いします。

続きを読む

272閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご質問者様も書かれておりますが、>通勤費の高騰に対する懸念 が気になります。 長崎ー博多間は在来線で153.9km。 これをそのまま九州新幹線に当てはめると、博多ー新八代(151.3km)にほぼ相当します。 博多ー新八代間の1か月通勤定期代は13万1430円です。 おそらく、長崎―博多間がフル規格で開業すれば、ほぼ同水準と考えていいと思います。 私は首都圏在住ではないので、何とも言えませんが、これだけの通勤手当を出す企業が博多に果たしてあるのかどうか。 私が企業経営者であれば、博多から1時間以内で通勤できるJR在来線、西鉄、地下鉄沿線在住者を雇います。 首都圏以外で新幹線通勤をされている例というのは(少なくとも私は)知りません。 福岡への通勤として長崎ルートを整備し、ご質問者様のように新幹線通勤者が仮に増え、Uターン者が増えたとしても、それは長崎の夜間人口の増加だけに留まり、長崎の経済発展に繋がるかどうか疑問です。 私はむしろ新幹線の開業を機に”長崎に企業誘致”と”長崎に住みたくなる住環境”それと、”長崎ならではの観光とおもてなし”を行うべきであり、必要であればライバルである航空機、長崎空港と連携をとって日本全域へ向かって魅力をアピールしていくことが地域経済の長期的目線からみても良いと感じます。 フル規格の是非は置いておいて、取りあえず私はそう感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 長崎に持ち家があれば別ですが家賃を払うのなら長崎市の家賃は高いので福岡に住んだ方が将来的にも良いと思います。

  • 新幹線駅同士のみの所要時間に限った話をしておられますが、それが成り立つのは、「長崎駅のすぐ近くに住み、博多駅のすぐ近くに仕事場がある人」の話であって、そんな人は長崎市の住民、福岡市で働いている人の中のごくわずかにすぎません。 また、新幹線での所要時間が50分であることを通勤可能時間だと考えているようですが、同じような所要時間である大阪・名古屋、静岡・名古屋などで遠距離通勤をしている人など聞いたことがありません。 >関東でも、埼玉、栃木等の関東近郊に住み、首都圏へ新幹線通勤する方は一定多数います とご自分で書いておられるように、そのような遠距離通勤が当たり前になっているのは、関東地方、東京都市圏に限った話です。 なぜ東京に限ってそんなことがあるかというと、要するに「東京の住宅事情が極端に悪いから」です。大阪でも名古屋でも、そこまで極端に悪いことはありません。まして都市の規模で大阪や名古屋より劣る福岡で、東京に匹敵する遠距離通勤、新幹線通勤が当たり前の光景になることなどあるわけがありません。 長崎に住んでいる人が福岡市内で働くことになったとして、まず考えるのは福岡に引っ越すこと、次に考えるのは福岡に部屋を借りて、週末に長崎に帰ることでしょう。その方が多くの場合、安く済みます。 わざわざ長崎に住んだまま高額の交通費を支払う選択をするなどあり得ない話です。 通勤時間は基本的には「無駄な時間」であることを忘れないでください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる