教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験でそもそも何故午後の部の記述式問題が出題されるのですか。

司法書士試験でそもそも何故午後の部の記述式問題が出題されるのですか。85%獲得で択一式のみで司法書士になれる素養があると思いますし、記述式問題対策は費用対効果の悪いのにわざわざ試験で試される理由とはなんでしょうか。 記述式は70点/280点しかありませんし、申請記述式問題の配点が低いのはあまり重要視されてないようにみえます。 午前の部は、暗記力を排除する思考力を試す試験。 午後の部は、事務的処理実務面センスの有無を試す試験でしょうか。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社労士の場合、実務経験証明がなければ 試験合格⇒6か月ほどの通信教育(各書式作成提出)⇒3日間の研修 で、初めて登録でき業務ができますが、 司法書士には、そんなシステムはなく、 (3か月ほどの研修はあるけど、登録要件ではない) 択一ペーパー試験で合格しただけの人を、実務に就かせ、色々な問題が発生した場合、その親分としての法務省はメンツを失います。 つまり、 最低限の研修システムなく実務可能な試験合格者は、その時点で、実務もこなさせ!という有難い計らいでしょう。。 (あと、行政書士は、そもそも法律職の分野には含まれません。)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる